目次へ ▲

トップページ▶

サイトマップ▶

ページ先頭へ▲

納骨先寺院一覧

浄土宗西山派 龍淵寺さんのご案内

龍淵寺さんについて

1579(天正7)年、明智光秀公より土地を与えて頂き、

1582(天正10)年、浄土宗西山派の僧、洞空文翁上人によって創建。

以後400年以上檀信徒教化に勤め、

ご先祖様をお祀りし続けているお寺です。

ご住職【髙橋和幸(たかはしわこう)】さんについて

龍淵寺のホームページにお立ち寄り頂き、誠にありがとうございます。

住職の髙橋和幸(たかはしわこう)でございます。

私がお寺に修行に来て10年、住職になって3年の節目にホームページを立てさせて頂きました。

一般の家庭から、15歳の時お寺に入り、念仏も供養も何もかもわからなかったのですが、

『先祖供養は、自分が生きている「今」を大切にすることだ』と、師匠より教えて頂きました。

悲しい時に念仏唱えると思っておりましたが、本来は「今」を大切にするための念仏でした。

このご縁をきっかけに、仏教やお寺が、皆様の今を大切にするための「心 のよりところ」となるよう、日々精進して参ります。

葬儀式、法事などに関することなどお気軽にご相談ください。

また仏教行事(春秋彼岸会、お盆)もお勤めしております。

アクセス

〒615-8172 京都府京都市西京区樫原宇治井西町6

⇒龍淵寺のマップはこちらから

お願い事項

今回のご遺骨整理(永代供養墓・散骨)は、「非檀家様向け」・「お寺さんのご慈悲」による弊社独自企画です。お寺さんのお仕事の邪魔にならないような配慮をしていますので、お寺さんへの直電話をお控えください。

真心を込めて納骨のご案内を致します。
送骨納骨のお申込みはこちら
持込納骨のお申込みはこちら
メールでのお申し込み・資料請求はこちら

送骨納骨のお申し込みはこちら

持込納骨のお申し込みはこちら

無料相談・資料請求

真心を込めてご遺骨整理をいたします

真心を込めて納骨のご案内を致します。 相談無料 050-5578-3842

お問い合わせ・お申し込み ご遺骨の送付・持参 永代供養のご案内

送骨納骨のお申込みはこちら

持込納骨のお申込みはこちら

メールでのお申し込み・資料請求はこちら

こんな方が永代供養墓(合祀墓・合同墓)をご利用されます

  • 手元(自宅)供養のご遺骨の対応でお困りの方
  • お付き合いのある寺院(菩提寺)のない方
  • 故人の身寄りがなく、跡継ぎもいない方
  • お金のかかる納骨ではなくリーズナブルな対応をと思いの方

お申込みから終了までの流れ

1.お申込み
  • お電話 050-5578-3841 か、専用メールフォームでお申込みください。
  • 持込納骨をご希望の場合は、事前にお電話 050-5578-3841 か、メール(24時間受付) customer@shuraku.co.jpにてお問い合わせください。
  • 希望納骨先寺院をお選びください。
  • 戒名授与やお位牌・遺影(写真のみ)処分の必要な方は、お申し出ください。
      :お位牌(一基)3,300円(税込)や遺影(写真のみ)の処分(1枚)2,750円(税込)
      ※寺院さんにて魂抜きをさせて頂き、お焚き上げさせて頂きます。
  • 段ボールを購入希望の場合はサイズをお選びください。
     【大】縦32cm+横44cm+高さ40cm【対角線:54cm】
     【中】縦24cm+横33cm+高さ40cm【対角線:41cm】
     【小】縦19cm+横27cm+高さ30cm【対角線:33cm】
      ※骨壷・位牌・遺影(写真のみ)を入れてください。
     ※送骨用の段ボールをご希望の場合は箱代として3,300円頂きます。
  • 申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。
2.お支払い

銀行または郵便局から、お知らせした振込先へお振込をお願いいたします。

クレジットカードでの決済の場合は、お申し込み時に入れていただいた情報で決済いたします。

お支払いの入金確認後、専用の送付状と納骨自認書を弊社より郵送させていただきます。

3.ご遺骨の梱包送付(送骨納骨の場合のみ)
  • 納骨自認書と戒名記入用紙に必要事項をお書きいただき、段ボールに骨壷、ご遺骨、書類一式を同梱して弊社よりお送りした送付状を貼り付けてゆうパックにて送付ください。
    ※お位牌(一基)3,300円(税込)や遺影(写真のみ)の処分(1枚)2,750円(税込)は別途になります
  • 下記の書類は必要となりますので、忘れずに同梱してください。
    • 火葬許可証または埋葬許可証(お持ちでない方はご相談ください)
    • 依頼者の本人確認書類(住民票または運転免許証)のコピー(両面)
    • 納骨自認書(弊社より郵送させて頂きます)
4.ご遺骨の寺院さんへの郵送または持参
  • 送骨納骨の場合は、梱包したご遺骨を郵便局にお持ちください。
  • 送料はお客様のご負担になります。 
  • 持込納骨の場合は、寺院さんへご持参ください。

※寺院到着後のキャンセル、遺骨の返却はできませんのでご了承ください。

5.永代納骨
  • ご遺骨はお寺に到着後、供養殿または寺院にてご供養・読経を行います。
  • 大切なご先祖様をお寺が責任を持って、永代にわたるご供養のすべてを行います。

※寺院到着後のキャンセル、遺骨の返却はできませんのでご了承ください。

6.戒名授与証書&納骨証発行(郵送)
  • 納骨が終わりますと納骨通知書を送付させて頂きます。
  • 戒名をお申込み頂いた方には戒名披露証(戒名授与証)をお送りさせていただきます。

※寺院到着後のキャンセル、遺骨の返却はできませんのでご了承ください。

7.法要
  • 年3~4回の読経を永代にわたりご供養、お務めさせて頂きます。
  • 正月の供養、春の彼岸供養、お盆供養、秋の彼岸供養をさせて頂きます。

 ※寺院さんにより回数が異なります。

8.供養墓のお参りは自由にしていただけます。
  • 供養墓の参拝は自由にしていただけます。
  • お坊さんの読経を希望される場合は、050-5578-3841 (受付、【平日/土日祝】9:00~17:00)、メール(24時間受付) customer@shuraku.co.jpでお申込みください。
  • ご希望の日時をお伝え頂きましたら、お坊さんと日時調整させて頂きます。
    ※読経供養を希望される方は、有料33,000円(税込)となります。

送骨(委託)納骨とは

送骨(委託)納骨とは、ご遺族の遺骨を遠方の寺院に郵送して、永代供養する事です。近くの寺院で気に入った所がない方や、色々な事情をかかえた方が多くご利用されております。

お支払い

銀行振込

申込時のメールにお振り込み先を記載しておりますので、お早めにお振込みください。

クレジットカード

申込フォームより、必要事項を入力して送信してください。

決済が確認できましたら、手配いたします。

利用可能なクレジットカード:
VISAMasteramex

真心を込めて納骨のご案内を致します。
送骨納骨のお申込みはこちら
持込納骨のお申込みはこちら
メールでのお申し込み・資料請求はこちら

送骨納骨のお申し込みはこちら

持込納骨のお申し込みはこちら

無料相談・資料請求

真心を込めてご遺骨整理をいたします

真心を込めて納骨のご案内を致します。 相談無料 050-5578-3842

お問い合わせ・お申し込み ご遺骨の送付・持参 永代供養のご案内

送骨納骨のお申込みはこちら

持込納骨のお申込みはこちら

メールでのお申し込み・資料請求はこちら

【受付エリア:全国津々浦々から受け入れています!】

※手元供養や墓じまいでのご遺骨を全国から郵送で受付けています。


主要都市

札幌市 仙台市 さいたま市 横浜市 川崎市 相模原市 浜松市 名古屋市 堺市 神戸市 北九州市 八王子市 町田市 府中市 調布市 岸和田市 豊中市 吹田市 高槻市 枚方市 茨木市 八尾市 寝屋川市 和泉市 東大阪市 豊橋市 岡崎市 一宮市 春日井市 豊田市 豊川市 西尾市 久留米市 大牟田市 飯塚市 横須賀市 平塚市 鎌倉市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市 大和市 川越市 熊谷市 川口市 所沢市 春日部市 上尾市 草加市 越谷市 市川市 船橋市 松戸市 市原市 柏市 佐倉市 八千代市 姫路市 尼崎市 明石市 西宮市 伊丹市 加古川市 宝塚市 旭川市 函館市 帯広市 小樽市 苫小牧市 釧路市 沼津市 富士市 水戸市 日立市 つくば市 呉市 福山市 東広島市 宇治市 舞鶴市 石巻市 長岡市 上越市 村上市 松本市 上田市 塩尻市 飯田市 大垣市 高山市 宇都宮市 足利市 小山市 前橋市 高崎市 太田市 伊勢崎市 倉敷市 津山市 いわき市 会津若松市 郡山市 津市 四日市市 鈴鹿市 八代市 玉名市 霧島市 鹿屋市 薩摩川内市 那覇市 うるま市 浦添市 大津市 長浜市 下関市 宇部市 松山市 今治市 佐世保市 諫早市 橿原市 生駒市 八戸市 弘前市 一関市 奥州市 大分市 別府市 中津市 金沢市 白山市 小松市 山形市 鶴岡市 米沢市 宮崎市 都城市 延岡市 高岡市 秋田市 横手市 高松市 丸亀市 和歌山市 田辺市 佐賀市 唐津市 甲府市 福井市 敦賀市 徳島市 阿南市 高知市 南国市 出雲市 鳥取市 米子市

お支払いについて

お葬式・葬儀

葬儀費用につきましては、葬儀終了後に葬儀社さんへ現金でお支払いください。

お坊さん手配(派遣)・送骨(委託)納骨・お位牌

振込またはクレジットカード、ATM決済(ペイジー)にてお支払いいただきます。

クレジットカード・ATM決済(ペイジー)でのお支払いの場合は、申込フォームにクレジットカード情報を入れていただきます。決済を確認後、手配をいたします。

お振り込みまたは決済を確認後、手配いたします。

お焚き上げ

振込またはクレジットカード、ATM決済(ペイジー)にてお支払いいただきます。

クレジットカード、ATM決済(ペイジー)でのお支払いの場合は、申込フォームにクレジットカード情報を入れていただきます。決済を確認後、IDナンバーを弊社よりお知らせいたします。

お振り込みまたは決済を確認後、手配いたします。

上記以外のサービス

弊社よりご連絡いたしますお見積もりをご確認いただいた後、振込先またはクレジットカード決済URLをお知らせします。お振り込みまたは決済を確認後、手続きに着手いたします。

ご利用いただくことのできる支払い方法

クレジットカード

VISAMasteramexJCB

ただし、お葬式・葬儀に関してはご利用いただけません。

ATM決済(ペイジー)

ただし、お葬式・葬儀に関してはご利用いただけません。

※ペイジー決済でのお支払い方法

銀行振込


三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行
【キャンセル料金について】

実施日の前日及び当日のキャンセルの場合原則返金できかねますので、予めご了承ください。
※キャンセルのご連絡は電話のみの受付となります。メール・FAXでは承っておりませんので、ご注意ください。
※口座振込でのご返金の場合、手数料はお客様負担となります。

【ご入金が確認できない場合について】

キャンセルの場合はできる限りお早めにお電話にてご連絡ください。
お支払い期日までにご入金が確認できない場合、弊社よりお客様へご連絡をさせて頂き、ご連絡が取れない場合は自動キャンセルとなりますので予めご了承ください。

【キャンセル料金について】

実施日の前日及び当日のキャンセルの場合原則返金できかねますので、予めご了承ください。
※キャンセルのご連絡は電話のみの受付となります。メール・FAXでは承っておりませんので、ご注意ください。
※口座振込でのご返金の場合、手数料はお客様負担となります。

【ご入金が確認できない場合について】

キャンセルの場合はできる限りお早めにお電話にてご連絡ください。
お支払い期日までにご入金が確認できない場合、弊社よりお客様へご連絡をさせて頂き、ご連絡が取れない場合は自動キャンセルとなりますので予めご了承ください。

詳しくはこちら

こんな方が永代供養墓(合祀墓・合同墓)をご利用されます

手元(自宅)供養のご遺骨の対応でお困りの方
お付き合いのある寺院(菩提寺)のない方
故人の身寄りがなく、跡継ぎもいない方
お金のかかる納骨ではなくリーズナブルな対応をと思いの方

永代供養とは

寺院がご自宅に置けない、お墓を持ってない方の代わりに責任を持って長きに渡り納骨供養させて頂く事をいいます。

合祀墓とは

故人の遺骨を合同で【埋蔵】するお墓の事で、多くの方と同じお墓に納骨します。
納骨堂と違い、掃除や管理料が必要なく費用などの負担が少ないのが特徴です。

永代供養に含まれている内容

埋葬料
契約期間内の使用料
契約期間内の供養料
契約期間内の管理料
(持込納骨場合のみ)納骨供養(読経)料

永代供養の契約(ご遺骨保管・使用)期間

業界では、契約期間内を永代供養というようですが、実態はある期間が過ぎるとご遺骨を処分するのが慣例のようです。
中には、本当に永代というお寺さんもあるようです。契約期間終了後のご遺骨処分方法は、お寺さんによって様々のようです。

涙そうそう提携先お寺さんの場合の契約(ご遺骨保管・使用)期間は、3~7年がほとんどですが、時として32年というお寺さんもいらっしゃいます。

※「お客様お得情報」<業界の摩訶不思議>永代供養に期限あり?

※詳しくは、こちら

永代供養墓(合祀墓)のメリット・デメリット

メリット
  • お墓の後継者がいなくても申し込み可能
  • 宗旨や宗派を問われない
  • 生前に申し込み可能
  • 従来のお墓と比べて経済的
  • 寺院や霊園に供養・管理を任せられる
  • 交通の便が良い
デメリット
  • 親族の理解を得にくい
  • 遺骨を取り出すことができなくなる

お電話は050-5578-3841まで
365日全国対応!ご相談ください 050-5578-3841
  • お申し込みフォームはこちら
  • FAX申込書ダウンロード

オリジナル企画:ご遺骨はどこへ?ご遺骨整理・処分

永代供養(合祀墓・合同墓)とか散骨が、メディアなどで何かと話題になっています。これらに関するサービスや商品が、それぞれの関連性がないまま葬送サービス業界を駆け巡っています。

【涙(なだ)そうそう】なりにお客様志向(ファースト)の立場から、ご遺骨整理流れを簡単に図でまとめてみました。

ご遺骨整理の流れ 永代供養 ①永代供養墓 ②合祀タイプ納骨堂 ③樹木葬 ④ふるさと送骨 ⑤新幹線駅近納骨 一時保管 ⑥手元・自宅供養 ⑦お寺一時保管 散骨 ⑧海洋葬 ⑨森林葬 ⑩端山葬 ⑪ドローン葬

永代供養について

永代供養はよく使われる表現ですが、実に曖昧な言葉で、それぞれがそれぞれの立場から都合よく使っています。これを今回、弊社顧問僧侶さんに解り易くまとめていただきました。

詳しくはこちら
同業他社より6万円(税込)も安い!お墓処分2~3m²16.5万円(税込)から
【当サイトは総額表示です】 お支払いについて >>

お支払いについて >>
<当サイトは総額表示です>


ご遺骨整理・処分サービスご案内

「涙そうそう」のご遺骨整理・処分は、非檀家様向けのサービスです。お寺さん・業者さんのご支援ご協力を頂き、お値打ち料金(費用)で全国展開中です!

<税込価格表示>


送付(委託)・持込(同行)納骨方法

今回の永代供養(合祀墓・合同墓)は、非檀家様向けのお寺さんのご慈悲による特別企画ですので、お寺さんへの直依頼ではなく、必ず【涙(なだ)そうそう】を通してください。お手数をかけますが宜しくお願いします。

送付(委託)方法:送骨方法

(お客様)お申込み:電話・メール・FAX

お申込み

ご遺骨整理・処分 050-5578-3841 全国対応

(涙そうそう)納骨先お寺さんを決める

納骨先お寺さんを決める

お客様と相談の上、納骨先お寺さんを決めます。

(お客様)【涙そうそう】へお支払い。

お支払い

お支払方法は、お振込みかクレジットカード決済となります。

(お客様)お寺さんへ送付

お寺さんへ送付

ご遺骨・必要書類を同封のうえ、お寺さんへ送付(送料お客様負担)

送骨用の段ボールはお客様ご自身でご用意ください。
段ボールは1箱3,300円で販売もしております。


※必要関係書類
・故人様の火葬(埋葬)許可証・改葬許可証のいずれか(※お持ちでない方は終楽にご連絡ください)
・ご依頼者様の本人確認書類のコピー ・納骨自認書

(お寺さん)納骨・散骨後、納骨証・散骨証をお客様へ送付

納骨・散骨

ご遺骨がある程度まとまってから納骨・散骨を行いますので、時間的に遅れて納骨証・散骨証が送られてきます。ご了承下さい!

※散骨までに時間がかかるようでしたら、預り証をお送りします。

持込(同行)方法

(お客様)お申込み:電話・メール・FAX

お申込み

ご遺骨整理・処分 050-5578-3841 全国対応

(涙そうそう)納骨先お寺さんを決める

納骨先お寺さんを決める

お客様と相談の上、納骨先お寺さんと持込日時を決めます。

(お客様)【涙そうそう】へお支払い。

お支払い

お支払方法は、お振込みかクレジットカード決済となります。

(お客様)お寺さんへご遺骨・関係書類を持参

お寺さんへ持参

※必要関係書類
・故人様の火葬(埋葬)許可証・改葬許可証のいずれか(※お持ちでない方は終楽にご連絡ください)
・ご依頼者様の本人確認書類のコピー ・納骨自認書

(お寺さん)納骨供養を執り行います

納骨供養

お客様とお寺さんで納骨供養を執り行います。


ご遺骨整理・処分関連サービス


ご遺骨運搬方法と納骨費用(料金)

永代供養墓へのご遺骨運搬方法は二つ、一つは持込(納骨供養付き)納骨(本人が持って行く)6.3万円~(税込)もう一つが送骨(委託)納骨3万円~(税込)となります。
前者の場合、近場のお寺さんへ永代供養となり、お墓参りもできます。後者の場合、経済性を優先し遠方への送骨納骨となることが多いようです。

送骨(委託)納骨

送骨納骨

送骨(委託)納骨3万円~(税込)

涙そうそう(終楽)のご遺骨整理・処分の中での一番人気サービスアイテムです。何しろ、経済的で簡単ということで、士業・不動産会社の関係業者さんは勿論、個人様にうけています。

詳しい内容はこちら

納骨供養付き持込納骨

持込納骨

持込(納骨供養付き)納骨6.3万円~(税込)

持込(同行)納骨のみ3万円~(税込)

最近人気上昇中の永代供養墓への納骨方法です。但し、お客様の希望するエリアでの受け入れお寺さんと上手くマッチングしていないのが現状です。

詳しい内容はこちら

<留意事情>

  • ご遺骨の送付・持込先は、全てお寺さんです。もちろん散骨(森林葬・海洋葬)もお寺さんで企画・運営されています。
  • これら永代供養・散骨サービスをお寺さんと企画し、販売を「涙そうそう(終楽)」が担当しています。お寺さんへの直接電話は、法務優先のためご遠慮ください。

永代供養墓先寺院・霊園さん一覧:1柱3万円~(税込)

涙そうそう(終楽)が、永代供養墓・樹木葬・合祀タイプ納骨堂・送骨(委託)納骨・持込(同行)納骨・ふるさと送骨・新幹線駅近納骨・ペット永代供養・ご遺骨一時預かり・散骨などでコラボ頂いています150カ寺の寺院(お寺)さんをご案内しています。
全国津々浦々から送骨(委託)納骨・持込(同行)納骨を承っています。

※エリアがマッチングしない場合、個別対応を受けたまっていますのでご相談ください。
お寺さんへの直接電話は、法務優先のためご遠慮ください。


全国津々浦々まで対応

基本的には、全国津々浦々まで対応できますが、一部地域(離島・過疎地など)は対応できません。


お支払いについて

お坊さん手配・派遣・出張、永代供養、墓じまい、仏壇じまい®などのお支払いは、銀行振込、クレジットカード決済、ATM決済(ペイジー)のいずれかによる前払い方式です。お葬式のみ、葬儀終了後の葬儀社さんへ現金支払いとなります。


取引先さん募集

葬送サービスに関わるあらゆる業種の取引先さんを募集しています。現在約1,500以上の葬儀社・ご遺体搬送業・お寺さん・石材店・字彫屋・仏具店・遺品整理業・便利屋・士業さんとコラボしています。

取引基本姿勢
  • 終楽は、取引先さんとの共存共栄を目指します!
  • 取引先さんと終楽(涙そうそう)は、対等の立場で相互の信頼関係構築を目指します!
  • 取引先さんと終楽(涙そうそう)の役割、取引先さんの施工と涙そうそう(終楽)のお客様斡旋・売上回収を相互理解し、お客様志向(ファースト)に徹します。

【受付エリア:全国津々浦々から受け入れています!】

※対応できないコンテンツ・エリアがあります。


主要都市

札幌市 仙台市 さいたま市 横浜市 川崎市 相模原市 浜松市 名古屋市 堺市 神戸市 北九州市 八王子市 町田市 府中市 調布市 岸和田市 豊中市 吹田市 高槻市 枚方市 茨木市 八尾市 寝屋川市 和泉市 東大阪市 豊橋市 岡崎市 一宮市 春日井市 豊田市 豊川市 西尾市 久留米市 大牟田市 飯塚市 横須賀市 平塚市 鎌倉市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市 大和市 川越市 熊谷市 川口市 所沢市 春日部市 上尾市 草加市 越谷市 市川市 船橋市 松戸市 市原市 柏市 佐倉市 八千代市 姫路市 尼崎市 明石市 西宮市 伊丹市 加古川市 宝塚市 旭川市 函館市 帯広市 小樽市 苫小牧市 釧路市 沼津市 富士市 水戸市 日立市 つくば市 呉市 福山市 東広島市 宇治市 舞鶴市 石巻市 長岡市 上越市 村上市 松本市 上田市 塩尻市 飯田市 大垣市 高山市 宇都宮市 足利市 小山市 前橋市 高崎市 太田市 伊勢崎市 倉敷市 津山市 いわき市 会津若松市 郡山市 津市 四日市市 鈴鹿市 八代市 玉名市 霧島市 鹿屋市 薩摩川内市 那覇市 うるま市 浦添市 大津市 長浜市 下関市 宇部市 松山市 今治市 佐世保市 諫早市 橿原市 生駒市 八戸市 弘前市 一関市 奥州市 大分市 別府市 中津市 金沢市 白山市 小松市 山形市 鶴岡市 米沢市 宮崎市 都城市 延岡市 高岡市 秋田市 横手市 高松市 丸亀市 和歌山市 田辺市 佐賀市 唐津市 甲府市 福井市 敦賀市 徳島市 阿南市 高知市 南国市 出雲市 鳥取市 米子市

主たる宗派に対応します(出張葬儀・法要・供養・祈祷へお坊さんを手配します)

お支払いについて

  • 料金(費用)は前払いでお願い致します
  • クレジットカード決済できます。(お申し込み時の対応となります)
【キャンセル料金について】

実施日の前日及び当日のキャンセル原則返金できかねますので、予めご了承ください。
送骨納骨をお申し込みの場合、送付状と必要書類の郵便物投函後のキャンセルはご請求金額の50%の返金となりますので、予めご了承ください。
※キャンセルのご連絡は電話のみの受付となります。メール・FAXでは承っておりませんので、ご注意ください。
※口座振込でのご返金の場合、手数料はお客様負担となります。

【ご入金が確認できない場合について】

キャンセルの場合はできる限りお早めにお電話にてご連絡ください。
お支払い期日までにご入金が確認できない場合、弊社よりお客様へご連絡をさせて頂き、ご連絡が取れない場合は自動キャンセルとなりますので予めご了承ください。

【キャンセル料金について】

実施日の前日及び当日のキャンセルは原則返金できかねますので、予めご了承ください。
送骨納骨をお申し込みの場合、送付状と必要書類の郵便物投函後のキャンセルはご請求金額の50%の返金となりますので、予めご了承ください。
※キャンセルのご連絡は電話のみの受付となります。メール・FAXでは承っておりませんので、ご注意ください。
※口座振込でのご返金の場合、手数料はお客様負担となります。

【ご入金が確認できない場合について】

キャンセルの場合はできる限りお早めにお電話にてご連絡ください。
お支払い期日までにご入金が確認できない場合、弊社よりお客様へご連絡をさせて頂き、ご連絡が取れない場合は自動キャンセルとなりますので予めご了承ください。

<ご遺骨整理・処分(永代供養墓・散骨)>巻頭言

◆【涙(なだ)そうそう】オリジナル企画<ご遺骨整理>!
◆お客様の大きなニーズを感じ取りました!
◆お客様の多様なニーズに経済的に対応してみました!

お寺さん・葬儀社さん・石材店さん・霊園管理会社さん・納骨堂管理会社がいう「永代供養(合祀墓・合同墓)・樹木葬・散骨」は、それぞれ微妙に違っています。
当然、マスコミの「永代供養(合祀墓・合同墓)・散骨」の取り扱い方もバラバラです。これでは、お客様を混乱させるばかりです。
過疎化・核家族化・人口減などで「墓じまい」が増えていること、手元供養の処分とかライフスタイルの変化による樹木葬などにより、永代供養・散骨が急激に増えています。
この現象(トレンド)に何の思想もコンセプトもないまま、各関係者がそれぞれ永代供養(合祀墓・合同墓)・散骨を執り行っています。それがお客様を混乱させている原因かと思われます。
「涙そうそう」は、これを独自の切り口でシンプルに判り易くしました。まずは、「お寺さん」が永代供養(合祀墓・合同墓)・散骨を執り行うものとしました。これによって、お客様の絶対的信用を得ます。弊社は、「お客様」を「お寺さん」に紹介するというスタンスをとりました。次に、「お客様」に判り易くするために「永代供養(合祀墓・合同墓)・散骨」という表現をやめ、「ご遺骨整理・処分(永代供養・散骨)」としました。ご遺骨整理の方法がいろいろあり、それぞれを明確にしました。それぞれを「お寺さん」が責任をもって執り行い、「涙そうそう」が集客することとしました。
ぜひ、「涙そうそう」のオリジナル企画「経済的なご遺骨整理・処分(永代供養・散骨)しませんか」のご利用をご検討ください。

ご遺骨整理・処理(永代供養墓・散骨)の必要な背景

  • 火葬後の身寄りもない・お墓もない行き場のないご遺骨
  • 墓じまいで出てきた行き先のないご遺骨
  • 手元供養で身寄りのいなくなったご遺骨
  • 家屋解体や工事現場から出てきたご遺骨

など、ご遺骨整理・処分には様々な理由があるようです。


「ご遺骨はどこへ」は、3年ほど前にNHKさんが使い始めました

メディア関係で葬送サービス業界のマーケティングに長(た)けているのは、天下のNHKさんと朝日新聞さんと思われます。お客様も同業者さんも、この二社さんの葬送サービス放映・記事には要注意が必要かと思われます。お客様サイドからのアプローチが素晴らしく、本質をついた内容のものが多いかと思われます。この二社さんは、確りとお客様ニーズをとらえていると思われます。2017年8月29日のNHKクローズアップ現代で「あなたの遺骨はどこへ!?~広がる新たな"処分"~」が放映されました。それを境に、「ご遺骨整理・処分」が一気に一般化!「涙そうそう」へのアクセスも急増しました。

その一週間前に、「涙そうそう」が最初に「ご遺骨はどこへ」を使いました!
たまたまだったと思われますが、NHKさんが放映する一週間前に「涙そうそう」サイトで「ご遺骨はどこへ?ご遺骨整理・処分」を開設したばかりでした。NHKさんが放映したその時、「ご遺骨はどこへ?ご遺骨整理・処分」ページへ約1時間で1万件のアクセス数がありました。
これが現場のお客様のニーズなのです!
  • ご遺骨整理・処分増は社会の構造的変化

    人口減による継承者不足、檀家離れ、3J(墓じまい・仏壇じまい・家じまい)によるなどでご遺骨整理・処分は増加中!2,016年の改葬(お墓じまい・お墓引越し)数は、97,317件です。毎年10%以上増えています。ご遺骨整理・処分増は、個人的事情というより社会の構造的変化だと思われます。

    <改葬(かいそう)とは> ※ウィキペディアより
    改葬とは、墳墓に埋葬されている遺体・遺骨を別の墳墓に移して供養することを言う。

  • ご遺骨整理・処分方法の多様化

    「ニワトリが先か、卵が先か?」ではないですが、「ご遺骨整理・処分が増えたからご遺骨整理・処分方法が増えたのか、ご遺骨整理・処分方法が増えたからご遺骨整理・処分が増えたのか?」・・・
    確かにご遺骨整理・処分方法が多様化しました。その一つが、樹木葬です。
    共同墓地による合祀墓・合同墓と個人墓・家族墓の組み合わせです。
    共同墓に木を植え、「死者を黄泉(よみ)の世界へ」とのアイディアが素晴らしかったと思います。これに造園技術を絡ませ、霊園と寺墓地の改装に成功した石材店さんのマーケティング的成功だと思われます。
    二つ目が、最新の納骨堂です。光と内装による黄泉(よみ)か天国かを思わせるような空間処理と駅近の交通的便利性でお墓の引越しとなります。
    これに伴って、お墓じまいとご遺骨整理・処分となる訳です。
    最後の一つは、散骨(森林葬・海洋葬)です。これも異業種からの参入者さんによるマーケティング的成功例かと思われます。
    三つとも、夢があって楽しい企画だと思われます。

  • お客様が望むご遺骨整理・処分

    完全にご遺骨整理・処分先が、二極化傾向を示しています。二つの流れとは、「お金をかけてもそれなりに」と「出来るだけ経済的にご遺骨整理・処分をしたい」です。
    埋葬では豪華な樹木葬か経済的な合祀墓・合同墓、収蔵では死後の他界を思わせるような納骨堂とシンプルな合祀タイプの納骨堂、散骨でもクルーザーを借り切っての海洋葬・更にはハワイ沖・ニュージーランドの海でのご遺骨整理・処分か近場の海での海洋葬によるご遺骨整理・処分となります。
    お客様のご遺骨整理・処分ニーズが完全に二極化しました。
    ◆「お墓じまいの今後」については、最終章で!


涙そうそうは、お客様の立場からご遺骨整理・処分に取組んでいます!

「涙そうそう」は、過去の小売業体験を活かし、下記のようなサービスをお客様サイドからご提供しています。

  • 全国150カ寺以上のご遺骨整理・処分先のお寺さんを用意 ⇒身近です!
  • ご遺骨整理・処分のワンストップサービス ⇒便利性追求!
    お客様は、ご遺骨整理・処分に当って「行政・霊園・お寺さん・石材店さん」を始めとしていろいろな関係者さんとの交渉が必要になってきます。「涙そうそう」は、これをまとめて対応させていただきます。
  • ご遺骨整理・処分用行政・霊園・お寺さん提出資料 ⇒無料支援!
  • ご遺骨整理・処分をリーズナブルな料金(費用に)設定 ⇒経済的です!
  • ご遺骨整理・処分の無料送骨キット&着払いを用意 ⇒便利で経済的です!
  • ご遺骨整理・処分の支払いはクレジットカード決済できます。⇒便利性追求!

ご遺骨整理・処分に伴う面倒なことは、涙そうそうが無料でお手伝いいたします。

「涙(なだ)そうそう」は、単なるお客様斡旋業者ではなく、お客様ニーズのお応えするため取引先さんへ積極的に働きかけていきます。

  • お墓じまいに関する諸手続き
  • お墓処分に関する石材店さんとの価格交渉
  • ご遺骨整理・処分(永代供養)先お寺さんのご紹介
  • ご遺骨整理・処分(永代供養)先のお寺さんとの価格交渉

※トラブルをお持ちでしたら士業の先生方を無料でご紹介申し上げます。


ご遺骨整理・処分を必要とする場面

これまでに、「涙(なだ)そうそう」にご遺骨整理・処分依頼があった場面

  • ご遺体火葬後すぐのご遺骨

    ○お葬式のご依頼の際、お客様から「骨上げしたらそのままご遺骨整理・処分をお願いします」となり、時代の変化を「肌身を持って知る」ことになりました。
    ※骨上げとは(コトバンクより)
     火葬にした死者の骨を拾い上げること。収骨。こつひろい。

    ○四十九日法要の機に、手元にあるご遺骨のご遺骨整理・処分してほしい。

  • 手元供養で自宅保管とかお寺さんなどに保管のご遺骨

    ある程度の時間が過ぎたので、ご遺骨整理・処分してほしい。

  • お墓じまいによって出てくるご遺骨

    弊社で一番多いご遺骨整理・処分依頼パターンです。

  • 土木工事、建築現場、継承者様のいない家屋解体・遺品整理、忘れ物などから出てきたご遺骨

    チョクチョク起きています土木・検地会社さん、賃貸会社さん、不動産オーナーさん、成年後見人さん、士業さんからのご遺骨整理・処分依頼例ですが、いろいろな手続きが必要ですのでまずはご相談ください。


ご遺骨整理・処分の相場

  • ご遺骨整理・処分の通り相場

    値があってないのがこの世界、正にバラバラです。最低価格が1体3万円前後から上はなんと60万円まで、ご遺骨整理・処分の料金(費用)格差はどこから出てくるのでしょうか。
    それぞれの言い分はあるようですが、お客様あってのお話にしか思えてなりませんが・・・
    これだけご遺骨整理・処分料金(費用)体系が乱れた原因は二つ、①非日常世界の料金(お布施)ですので、一般人にはほとんど解らない②ネットによる低価格出現と価格標準化だと思われます。それにしても世の中には、世間相場というもあると思われますが・・・

  • 業界トップクラスの安さにてご遺骨整理・処分サービスご提供中

    「涙(なだ)そうそう」のご遺骨整理・処分料金(費用)は、3~10万円(税込)です。特にお寺さんによる海洋葬(散骨)は、何と5.5万円~(税込)です。粉骨(パウダー化)サービスを含んでこの価格なので、業界トップクラスの安さです。

  • 「ご遺骨整理・処分」事前相談と相見積りのおススメ

    ご遺骨整理・処分となると色々な経緯もあり、様々な思いもあるかと思われます。そんなことも含め「涙(なだ)そうそう」にご相談ください。更に、料金(費用)・場所などを含め他社情報との比較もおススメします。


ご遺骨整理・処分先と決め方

  • ご遺骨整理・処分先:全国150カ寺以上から選べます!

    全国150カ寺以上のご遺骨整理・処分先お寺さんをご用意しました。各お寺さんを写真付きでご案内していますが、ここはしがらみが多い世界ですので透明性に欠けるきらいがあります。名前の出せないお寺さんも数多く参加していますが、これまでに多数の実績のあるお寺さんばかりですのでご安心ください。一部お寺さんは、都道府県・市町村までのご案内のみになっています。
    正式のご遺骨整理・処分のご依頼があった場合、お寺さん名・ご住所などをお知らせします。
    ほぼ全国を網羅しましたが、まだ対応できない市区町村があります。

  • ご遺骨整理・処分先の決め方

    ○経済的理由
    ○ご遺骨の故人の遺志
    ○ご遺骨の故人のふるさと・思い出の地
    ○お参りできる近場とか便利性 などなど

  • ご希望するご遺骨整理・処分先がない場合

    ご希望するお寺さん名、または都道府県・市区町村を言って頂けましたら、該当するお寺さんに交渉してみます。お気軽にご相談ください。

  • 直接のお寺さんへのお問合せ・お申込みはご遠慮ください!

    今回の永代供養(合祀墓・合同墓)は、非檀家様向けのお寺さんのご慈悲による特別企画ですので、お寺さんの負担・ご迷惑をかけないためにも、お寺さんへの直依頼ではなく必ず「涙そうそう」を通してください。お手数をかけますが宜しくお願いします。


整理・処分するご遺骨の送付方法

永代供養墓へのご遺骨運搬方法は二つ、一つは持込(納骨供養付き)納骨(本人が持って行く)6.3万円~(税込)もう一つが送骨(委託)納骨3万円~(税込)となります。
前者の場合、近場のお寺さんへ永代供養となり、お墓参りもできます。後者の場合、経済性を優先し遠方への送骨納骨となることが多いようです。

送骨(委託)納骨

送骨納骨

送骨(委託)納骨3万円~(税込)

涙そうそう(終楽)のご遺骨整理・処分の中での一番人気サービスアイテムです。何しろ、経済的で簡単ということで、士業・不動産会社の関係業者さんは勿論、個人様にうけています。

詳しい内容はこちら

納骨供養付き持込納骨

持込納骨

持込(納骨供養付き)納骨6.3万円~(税込)

持込(同行)納骨のみ3万円~(税込)

最近人気上昇中の永代供養墓への納骨方法です。但し、お客様の希望するエリアでの受け入れお寺さんと上手くマッチングしていないのが現状です。

詳しい内容はこちら

檀家様と非檀家様のご遺骨整理・処分の違い

檀家様と非檀家様とでは、ご遺骨整理・処分の対処方法がかなり変わってきます。檀家様は菩提寺さんとの慣例に従ってご遺骨整理・処分を対処します。

  • 檀家様のご遺骨整理・処分

    流れ
    菩提寺さんへご遺骨整理・処分のご相談 ⇒ 必要手続き書類の提出 ⇒ 魂抜き供・閉眼供養 ⇒ お墓処分 ⇒ 菩提寺さんでのご遺骨整理・処分(永代供養)又は他寺さんでのご遺骨整理・処分(永代供養・散骨)
    ※ご遺骨整理・処分に必要手続き書類の提出は、「涙そうそう」で無料対応致します。

    離檀料のお話、魂抜き・閉眼供養のお布施代、永代供養料など非檀家様と全く違う料金(費用)体系となります。
    ※菩提寺で永代供養(合祀墓・合同墓)が、できないことがあります。この場合は、「涙そうそう」でご遺骨整理・処分先さんをご紹介させていただきます。

  • 非檀家様のご遺骨整理・処分

    檀家様と違って何のしがらみもないご遺骨整理・処分ですので、手続きを除けば比較的簡単に済みます。
    ※ご遺骨整理・処分に必要手続き書類の提出は、「涙そうそう」で無料対応致します。

    流れ
    「涙そうそう」へご遺骨整理・処分相談 ⇒ ご遺骨整理・処分先お寺さん決定 ⇒ 必要手続き書類の提出 ⇒ ご遺骨整理・処分先お寺さんご遺骨送付又はお持込み
    ※ご遺骨整理・処分に必要手続き書類の提出は、「涙そうそう」で無料対応致します。

    料金(費用)
    送骨(委託)納骨:3万円~※詳しくは、こちら
    持込(同行)納骨:6.3万円~(納骨供養付き)※詳しくは、こちら


公営霊園・共同墓地・個人墓地と指定石材店制度のある民間霊園・寺墓地でのご遺骨整理・処分


重要>お客様への弊社提案!

ご遺骨整理・処分をすれば費用と手間がかかりますので、ムリ・ムダ・ムラを徹底的に排除しませんか。ご遺骨整理・処分をすれば、ご遺骨は二度ともどってきませんので、慎重に慎重に対処します。


ご遺骨整理・処分によって生じてきた社会的問題点

  • 散骨による公害問題

    ○話題になっている公害要因

    ☆六価クロム ⇒三価クロム化

    ○違法と違法でない散骨

    ☆遺骨を骨壺から取り出して庭に埋めた → 違法です(墓埋法)
    ☆遺骨を骨壺から出して庭に撒いた → 違法です(遺棄罪)
    ☆遺骨を骨壺から取り出して粉末にして庭に撒いた → 違法にはなりません
    ☆遺骨を粉末にして山や海に撒いた → 違法にはなりません

    ○散骨許可に関する条例のある市区町村

    ☆北海道長沼町:散骨禁止条例(長沼町さわやか環境づくり条例)
    ☆北海道七飯(ななえ)町:要綱第1号(七飯町の葬法に関する要綱)
    ☆北海道岩見沢市:岩見沢市における散骨の適正化に関する条例施行規則
    ☆長野県諏訪市:諏訪市墓地等の経営の許可等に関する条例
    ☆埼玉県秩父市:秩父市環境保全条例
    ☆埼玉県本庄市:本庄市散骨場の設置等の適正化に関する条例
    ☆静岡県御殿場市:御殿場市散骨場の経営の許可等に関する条例
    ☆静岡県熱海市:熱海市海洋散骨事業ガイドライン
    ☆静岡県伊東市:伊東市における海洋散骨に係る指針
    ☆東京都:東京都福祉保健局のサイト上に散骨に関する留意事項

  • 離檀料

    お墓じまいによるご遺骨整理・処分となると、離壇となります。最近、紙面を賑やかしています「お寺さんから数十万~何百万円もの離檀料請求、裁判へ」、こんな記事を見かけませんか。もともと離檀料などという訳の解らない「幽霊が出てしまった」の感が強い代物です。「世知辛い世の中になってきました」ということで、離檀料の相場を調べてみました。

  • 無縁仏

    ※無縁仏とは(ウィキペディアより)
    供養する親族や縁者のいなくなった死者またはその霊魂、またはそれらを祭った仏像や石仏などを意味する。

    お墓じまいが出来れば何の問題もないのですが、墓の承継者の消滅などによって無縁化するお墓が出てきます。公営霊園の場合、その処理に税金が使われることになります。

  • 無縁遺骨

    最近話題になり始めたニュ-ワ-ドです。継承者様がいないお亡くなりになった方のご自宅とかアパ-トから、誰か解らないご遺骨が出てきた!こんなニュ-スをよく見かけるようになりました。今は、お亡くなりになった方の不動産購入者さんかアパ-トのオ-ナ-さんが、ご遺骨整理・処分をしていますが・・・今後、ご遺骨を勝手に捨てられたりするようなるのではないでしょうか?誰がご遺骨整理・処分を?また税金が使われることになるのでは?

  • 指定石材店制度

    民間霊園は、市町村レベルでの公営霊園開発がはかどらない時代の画期的なビジネスモデルだったと思われます。お寺さんの持つ「宗教法人」と石材店さんの「資金」で構築されたこのビジネスモデルは、「時代の寵児」ともてはやされました。お墓じまい時代になった今となっては・・・


弊社ご遺骨整理・処分へ頼もしいコラボ先さんが多数参加されています!


ご遺骨整理・処分決済にクレジットカード使用できます。


ご遺骨整理・処分に関する【お客様お得情報】


ご遺骨整理・処分の今後

  • 増え続けるご遺骨整理・処分

    ◇社会の構造的変化によるご遺骨整理・処分増
    ◇お客様嗜好による納骨形態変更でのご遺骨整理・処分増
    ◇経済的理由によるご遺骨整理・処分増
    序で述べた通り、お墓じまい・お仏壇じまい・家じまいが増えるようにご遺骨整理・処分も増え続くと思われます。それも長期に渡るものと思われます。

  • 私の珍説か屁理屈か

    西日本の端「鹿児島県、和歌山県、長崎県、高知県、山口県(薩長土肥すべてが含まれています)」から、明治維新ならぬお墓じまい(改葬)維新が始まっています。明治維新は、日本の歴史・社会・制度を変えてしまいました。最近のお墓じまい(改葬)は、改葬維新で寺院・霊園は元より葬送界を根本的に変えていくことになるのでしょうか?
    日本の西の端・南の端から始まった明治維新ならぬお墓じまい(改葬)維新が、ご遺骨整理・処分をも変えていく!

  • 結び

    ご遺骨整理・処分増のトレンドは、これからも長く続くものと思われます。ご遺骨整理・処分を単に個人の問題としてとらえるのではなく、社会的構造変革の一つして捉え、それなりの対応をする時期かと思われます。一つ間違えば、無縁仏と無縁遺骨ばかりの世の中になってしまいそうな思いもしますが・・・・・

    一方、葬送界のご遺骨整理・処分やお墓じまいのマイナス的な動きを超える大きな創造的うねりも近いかもしれません・・・これができるのが「人の知恵」だと信じて止みません!


ご遺骨整理・処分に関するマナー

永代供養墓納骨式に関するマナー
散骨に関するマナー

ご遺骨整理・処分に関するトラブル


ご遺骨整理・処分に関するQ&A


お支払いについて

  • 料金(費用)は前払いでお願い致します
  • クレジットカード決済できます。(お申し込み時の対応となります)
【キャンセル料金について】

実施日の前日及び当日のキャンセル原則返金できかねますので、予めご了承ください。
送骨納骨をお申し込みの場合、送付状と必要書類の郵便物投函後のキャンセルはご請求金額の50%の返金となりますので、予めご了承ください。
※キャンセルのご連絡は電話のみの受付となります。メール・FAXでは承っておりませんので、ご注意ください。
※口座振込でのご返金の場合、手数料はお客様負担となります。

【ご入金が確認できない場合について】

キャンセルの場合はできる限りお早めにお電話にてご連絡ください。
お支払い期日までにご入金が確認できない場合、弊社よりお客様へご連絡をさせて頂き、ご連絡が取れない場合は自動キャンセルとなりますので予めご了承ください。

【キャンセル料金について】

実施日の前日及び当日のキャンセルは原則返金できかねますので、予めご了承ください。
送骨納骨をお申し込みの場合、送付状と必要書類の郵便物投函後のキャンセルはご請求金額の50%の返金となりますので、予めご了承ください。
※キャンセルのご連絡は電話のみの受付となります。メール・FAXでは承っておりませんので、ご注意ください。
※口座振込でのご返金の場合、手数料はお客様負担となります。

【ご入金が確認できない場合について】

キャンセルの場合はできる限りお早めにお電話にてご連絡ください。
お支払い期日までにご入金が確認できない場合、弊社よりお客様へご連絡をさせて頂き、ご連絡が取れない場合は自動キャンセルとなりますので予めご了承ください。

永代供養(合祀墓・合同墓)&散骨先お寺さんご紹介

涙そうそう(終楽)オリジナル企画

<新企画>送付魂入れ・開眼供養(開眼供養証付き):1.1万円(税込)
小型仏壇、お位牌、骨壺、ペンダント、ミニ墓石などの手元供養用品の魂入れ・開眼供養します。
<新企画>司婚者・戒師さん:僧侶派遣(お坊さん手配):22万円(税込)
仏式結婚式の司婚者・戒師さんを派遣(手配)します。
<特別企画>僧侶派遣&戒名授与特急便(即日又は翌日対応可)
特急料金を払わない特急便(料金は同じです)!
  • (即日又は翌日対応可)僧侶派遣特急便
    • ☆火葬式出張読経:3.5万円(税込)
    • ☆一日葬出張読経:6.5万円(税込)
    • ☆家族葬出張読経:14万円(税込)
    • ☆法要(中陰・年忌):3.3万円(税込)
    • ☆供養(魂入れ・魂抜き・部屋):3.3万円(税込)
    • ☆祈祷(厄除け・除霊):3.3万円(税込)
  • (即日対応可)戒名授与特急便
    • ☆信士・信女、釋・釋尼:2.2万円(税込)
    • ☆居士・大姉、院信士・院信女:5.5万円(税込)
    • ☆院日信士・院日信女:11万円(税込)
    • ☆院釋・院釋尼、院居士・院大姉:19.8万円(税込)

無料メール相談フォーム

FAXでのお申し込みは、申し込み用紙をダウンロードしてください永代納骨(合祀墓)申込書

メールへ直接記入して、無料相談することも可能ですメールでの無料相談はこちら

当フォームは無料相談フォームになります。
お申込み(決済)フォームはこちらになります

永代供養に関するご相談、ご不明点があれば何でもご相談ください。
は必須項目になります。

該当する相談項目

※半角数字でご入力下さい。ハイフンは不要です。
携帯アドレスの場合、パソコンからの受信設定をしていないと届かない可能性がありますので、パソコンのアドレスを推奨しています。
ご注意:@outlook、@hotmailのメールアドレスをお使いのお客様へ弊社からのメール送信ができないトラブルが発生しております。もし別のメールアドレス(@gmailなど)をお持ちでしたらそちらをご入力いただけますようお願い致します。

※特に添付資料がない場合は必要はございません

※既にお問い合わせ頂いている方でIDをお持ちの方はご記入ください

株式会社終楽(以下「当社」といいます)は、「涙そうそう」や「終活これで良し!」、「ユーカリ」をはじめとするサイトでライフスタイル提案を多くの皆様に対して提供する企業として、個人情報の保護は最優先事項であると考えております。そこで当社は、個人情報の保護を確実に実践するため、以下の個人情報保護方針を定め、役員並びに社員はこの方針に従い、個人情報の適切な取り扱い管理に努めていきます。

個人情報の取り扱いについて

当社が取り扱う商品またはサービスへのお申し込みにつきまして、お客様の個人情報をご提供頂くこととなりますが、そのお預かりした個人に関する情報の取り扱いについて、次のように管理し、保護に努めて参ります。

  1. 1.個人情報の定義
    個人情報とは、個人に関する情報であって、氏名、性別、電話番号、電子メールアドレスなどによって特定の個人を識別し得る情報をいいます。
  2. 2.個人情報の収集・利用
    当社は、取得した個人情報を以下に定める目的のために使用します。

    また、クレジットカード情報につきましては、決済代行業者を経由して、クレジットカード会社に提供されるため、当社ではクレジットカード情報については保管いたしません。なお、お客様が入力したクレジットカード情報は、決済代行会社を経由してクレジットカード会社に送信されるまで全ての経路においてSSLにて暗号化されております。
    1. 1)当社が取り扱う葬送支援サービス(ご遺体搬送・お葬式・僧侶派遣・お墓じまい・お墓のメンテナンス・お仏壇じまい・仏壇のメンテナンス・仏壇のお引っ越し・ご遺骨整理・お焚き上げ・ペット供養・家財整理など)や手元供養品購入、終活支援サービス(身元引受・介護保険外生活支援サービス・有料老人ホーム施設紹介など)を提供するため。また、それらの資料やDMを送付もしくはお客様の電話番号に対しSMSを送信するため。
    2. 2)新サービス、商品の案内など、お客様に有益かつ必要と思われる情報の提供のため。
    3. 3)利用料金請求等のため。
    4. 4)当社が取り扱う商品またはサービスの品質向上のためのアンケート等のため。
    5. 5)お客様からの各種お問い合わせに対して回答するため。
  3. 3.委託先の管理
    当社は、お客様への商品やサービスを提供するため、取得した個人情報を外部に委託することがあります。委託に際しては、取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、業務委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
  4. 4.第三者への提供について
    当社は、上記の場合または法律で定められている場合を除いて、お客様の個人情報を本人の同意を得ずに第三者に提供、または開示を行いません。
  5. 5.個人情報の安全管理
    当社は、お預かりした個人情報への不正アクセス、紛失、改ざん及び漏えい等を予防するため、合理的な安全対策を講じるとともに、必要な処置を講じます。
  6. 6.個人情報の開示・訂正・削除について
    当社は、お客様に個人情報のご提供いただく際に、お問合せ窓口を明示いたします。ご利用者の個人情報の内容に関し、照会、訂正、削除等を希望される場合は、当該お問合せ窓口までご請求ください。当該ご請求がご利用者ご本人によるものであることが確認できた後、合理的な期間内に、ご利用者の個人情報を開示、訂正または削除等を行います。

    なお、個人情報の利用目的の通知または開示の際には、当社規定の手数料をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  7. 7.個人情報提供の任意性について
    当社がお求めする個人情報のご提供は任意によるものであり、個人情報をご提供いただけない場合は、当社の提供するサービスの全部または一部がご利用いただけない場合があります。
  8. 8.電話による個人情報録音について
    当社では、お客様のご意見・ご要望等を正確に把握して対応するため、また、今後のサービス向上のために、通話内容を録音させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
  9. 9.お問合せ・苦情・相談窓口
    当社の個人情報の取扱いに関するお問合せ、苦情、相談等につきましては、下記窓口までお申し出ください。


    株式会社 終楽 個人情報保護相談窓口担当

    【TEL】0568-44-2772 (【平日/土日祝】9:00~17:00)

    【FAX】0568-44-2778

    【mail】privacy@shuraku.co.jp


▼フォーム入力後、不明なエラーが表示された場合
メールへ直接記入して、無料相談することが可能です メールでの無料相談はこちら

お電話ください05055783841 無料メール相談はコチラ お申し込みフォームへ
050-5578-3841