=神戸市中央区=お仏壇じまい®・処分の費用・料金案内

トップページ▶

サイトマップ▶

ページ先頭へ▲

目次へ ▲

特急料金不要・翌日対応可・全国対応可


※2018.04.06:特許庁での「仏壇じまい®」商標登録が完了しました。(登録番号:第603339号|商標区分:第35類)

広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供において、「仏壇じまい®」のご使用はご遠慮ください。

対応エリア:兵庫県神戸市中央区

地域終活支援隊は、行政の終活と民間の終活の両輪論での運営になります。
この二つの輪を如何に地域内で上手く連動させていくのか……大きな課題を抱えての今回のビジネスになります。

急がず慌てず、時間をかけて一つ一つ解決をしていきます。
五者(❶地域の高齢者様、❷行政さん、❸コラボ先さん、❹運営者、❺終楽)の共存共栄を目指していますので、皆様のご支援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

神戸市中央区社会福祉協議会

〒651-8570 神戸市中央区雲井通5丁目1番1号 中央区役所内5階

078-232-4411 078-232-1244

高齢者・介護:神戸市公式HP

神戸市総合コールセンター

年中無休 8:00~21:00

0570-083330 または 078-333-3330

あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)

「あんしんすこやかセンター」は、「地域包括支援センター」の神戸市における愛称で、高齢者の介護相談窓口です。
◆あんしんすこやかセンター一覧

【北区あんしんすこやかセンター】

新神戸あんしんすこやかセンター

神戸市中央区生田町1-2-32 特別養護老人ホームオリンピア1階

078-241-3747 078-241-3741

担当地区:神仙寺通、中島通、籠池通、野崎通、上筒井通、中尾町、熊内町、坂口通、宮本通、大日通、割塚通、葺合町

春日野あんしんすこやかセンター

神戸市中央区日暮通5-5-8 1階

078-251-8801 078-251-8813

担当地区:熊内橋通、旗塚通、神若通、国香通、若菜通、脇浜町、筒井町、東雲通、八雲通、日暮通、吾妻通、北本町通、南本町通、真砂通

脇の浜あんしんすこやかセンター

神戸市中央区脇浜海岸通3-2-6 脇の浜高齢者介護支援センター1階

078-221-1661 078-221-4800

脇浜海岸通

三宮あんしんすこやかセンター

神戸市中央区琴ノ緒町3―3―26 平田ビル1階

078-271-0185 078-271-0187

生田町、二宮町、琴ノ緒町、布引町、北野町、山本通1・2丁目、中山手通1・2丁目、加納町、下山手通1・2丁目、北長狭通1・2丁目、旭通、雲井通、小野柄通、御幸通、磯上通、八幡通、磯辺通、浜辺通、三宮町、東町、伊藤町、江戸町、京町、浪花町、播磨町、明石町、西町、前町、海岸通(鯉川筋以東)、新港町、小野浜町

元町山手あんしんすこやかセンター

神戸市中央区下山手通7-1-16 特別養護老人ホーム山手さくら苑4階

078-367-3890 078-367-3891

諏訪山町、再度筋町、山本通3~5丁目、中山手通3~8丁目、下山手通3~9丁目、北長狭通3~8丁目、花隈町、神戸港地方、元町高架通(宇治川線以東)

ハーバーランドあんしんすこやかセンター

神戸市中央区東川崎町6-1-12 東川崎高齢者ケアセンター真愛1階

078-651-7168 078-651-7169

楠町、橘通、多聞通、中町通、古湊通、相生町、元町通、栄町通、海岸通(鯉川筋以西)、波止場町、弁天町、東川崎町、元町高架通(宇治川線以西)

港島あんしんすこやかセンター

神戸市中央区港島中町2-3-3 港島ふれあいセンター内

078-304-2255 078-304-2244

港島、港島中町、港島南町、神戸空港

斎場:神戸市公式HP

鵯越斎場

住所:神戸市北区山田町下谷上字中一里山14-1

アクセス:JR三宮駅より市バス66系統[しあわせの村]行き「ひよどり北町」下車徒歩4分

078-743-1234 078-742-2330

甲南斎場

住所:神戸市東灘区本山町田中字南小路423

アクセス:地下鉄 阪急御影駅からタクシーで約8分

078-851-8050 078-821-2088

西神斎場

住所:神戸市西区神出町南字美濃谷600

アクセス:地下鉄「西神中央駅」から神姫バス12系統「西神墓園」下車

078-961-5251 078-961-5252

有馬斎場

住所:北区有馬町字京口山1814

アクセス:神戸電鉄「有馬温泉駅」から有馬温泉バス有馬系統「松尾橋」下車徒歩4分

鵯越斎場で受け付け


火葬予約に関するお問い合わせ:鵯越斎場(受付時間:8時45分から17時まで)

078-743-1234

その他各種申請手続に関するお問い合わせ:神戸市総合コールセンター

0570-083330 または 078-333-3330

公営霊園

鵯越墓園

住所:〒652-0071 神戸市北区山田町下谷上字中一里山12-1 鵯越墓園管理事務所

アクセス:神戸電鉄「鵯越駅」から徒歩約10分
     地下鉄三宮駅から市バス66系統「星和台南」下車。徒歩約3分

078-621-5667(平日8時45分~17時30分)

舞子墓園

住所:〒655-0031 神戸市垂水区舞子陵1-1 舞子墓園管理事務所

アクセス:JRから垂水駅から山陽バス2、4、8系統「舞子墓園前」下車(所要時間約10分)。徒歩約1分。
     地下鉄「学園都市駅」から山陽バス48系統「星陵高校前」下車。徒歩約10分。

078-782-2975(平日8時45分~17時30分)

西神墓園

住所:〒651-2312 神戸市西区神出町南字美濃谷614 西神墓園管理事務所(受託事業者 株式会社イノウエ)

アクセス:地下鉄「西神中央駅」から神姫バス12系統「西神墓園」下車
     JR「大久保駅」から神姫バス12系統「西神墓園」下車

078-961-2460(平日8時45分~17時30分)

追谷墓園

住所:〒650-0007 神戸市中央区神戸港地方字堂徳山3-1 現地に管理事務所はありません

アクセス:地下鉄「三宮駅」、JR「神戸駅」、「高速神戸駅」から市バス7系統「山本通4丁目」下車。
     再度山方面に徒歩約5分。

墓園管理センター078-621-5667(平日8時45分~17時30分)

合葬式墓地(鵯越合葬墓)

住所:〒652-0071 神戸市北区山田町下谷上字中一里山12-1 鵯越墓園内

アクセス:神戸電鉄「鵯越駅」から徒歩約10分
     地下鉄三宮駅から市バス66系統「星和台南」下車。徒歩約3分

078-621-5667(平日8時45分~17時30分)

神戸市中央区ふるさと納税

神戸市総合コールセンター

0570-083330 または 078-333-3330

お仏壇じまい・処分の費用・料金案内
魂抜き供養、位牌処分も対応!

日本全国豊富な仏具処分業者ネットワークで、お仏壇処分の即日見積もりが可能

弊社は、お仏壇処分を含めた多数の葬送サービス(葬儀・僧侶派遣・お墓・納骨・仏壇関連)等を取り扱う、葬送サービスに特化した専門会社です。
日本全国で信頼できる豊富な取引先から、お客様のご希望に沿ったお仏壇処分のプロを選び、値ごろ価格でお仏壇処分の対応が可能ですのでご安心ください。

お仏壇処分の対応一例

  • 居間のお仏壇処分

    居間のお仏壇処分

  • 仏間のお仏壇処分

    仏間のお仏壇処分

  • 押入れのお仏壇処分

    押入れのお仏壇処分

  • 神棚のお仏壇処分

    神棚のお仏壇処分

  • テーブルのお仏壇処分

    テーブルのお仏壇処分

  • 小型のお仏壇処分

    小型のお仏壇処分

お仏壇の種類・材質の目安

金仏壇

金仏壇

全体に黒の漆塗りが施され、内側に金箔が張ってある仏壇。浄土真宗で多く用いられていますが、他の宗派でも置かれることがあります。

唐木仏壇

唐木仏壇

唐木仏壇とは、黒檀や紫檀などの輸入銘木で作られた仏壇のことを指します。現在では、欅や桑などの国産銘木で作られた仏壇も唐木仏壇と呼ばれることがあります。 また、白木に塗装したり木目シートを貼ったものも唐木仏壇と呼ばれることがあります。黒檀や紫檀で作られた仏壇はとても重たいので動かす際はご注意ください。


お問合せの前にお仏壇のサイズ(高さ・幅・奥行)・材質(種類)をお確かめいただくとお申し込みがスムーズに進みます。ご協力ください。

高さ比較

横幅が1mを超えるようなお仏壇や極端に重いお仏壇などは別途追加で費用がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。
また、材質やサイズがはっきりしない場合、仏壇のお写真をお送りいただけますと多少なりとも把握できますので、相談フォームよりお送りいただくか、件名にお名前を入れて、下記までお送りください。

customer@shuraku.co.jp


高さ比較

■高さ150cm
・小柄な女性の身長 ・単身用の冷蔵庫

■高さ180cm
・やや大柄な男性の身長 ・一般家庭の冷蔵庫 ・自動販売機


横幅が1mを超えるようなお仏壇や極端に重いお仏壇などは別途追加で費用がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。
また、材質やサイズがはっきりしない場合、仏壇のお写真をお送りいただけますと多少なりとも把握できますので、相談フォームよりお送りいただくか、件名にお名前を入れて、下記までお送りください。

customer@shuraku.co.jp

涙そうそうのお仏壇処分内容

  • 無料お見積もり

    無料お見積もり

    お問い合わせを頂いた後無料でお見積もりをいたします。

  • お仏壇の引取・搬出

    お仏壇の引取・搬出

    丁寧にお仏壇の搬出を行います。

  • お仏壇の処分

    お仏壇の処分

    お仏壇の大きさによって変わる、お仏壇の処分作業を真心込めて行います。

涙そうそうでは、
下記を含めての「お仏壇処分」のトータルサポートが可能です。
全てお任せください。

お仏壇処分の前の

魂抜き供養3.3万円

涙そうそうの「魂抜き供養」

お仏壇の魂抜き3.3万円(税込)~で対応いたします。新しいお仏壇を作る際に魂入れ「開眼法要」をして、魂を込めます。

お仏壇処分時にこの魂を抜くことを「閉眼法要」といいます。

涙そうそうでは、魂抜きも加えたご先祖様への弔いをおすすめしております。

主たる宗派に対応します
※宗派指定は別途5,500円頂きます

天台宗・真言宗・曹洞宗・臨済宗・浄土宗・
浄土真宗本願寺派・真宗大谷派・日蓮宗


主たる宗派に対応します
※宗派指定は別途5,500円頂きます

天台宗・真言宗・曹洞宗・臨済宗・浄土宗・浄土真宗本願寺派・真宗大谷派・日蓮宗

お仏壇・仏具の

お焚き上げ2,750円~

涙そうそうの「お焚き上げ」

お仏壇・仏具のお焚き上げ1点2,750円(税込)~で対応いたします。

役目を終えた仏壇・仏具に燃焼供養の儀式を執り行うことをお焚き上げといいます。

涙そうそうでは、お焚き上げも加えたご先祖様への弔いをおすすめしております。

  • 位牌3,300円~

    位牌
  • 遺影2,750円~

    遺影
  • 卒塔婆3,300円~

    卒塔婆
  • 過去帳3,300円~

    過去帳

支払い方法はクレジットカード、口座振込に対応しています

同業他社より6万円(税込)も安い!お墓処分2~3m²16.5万円(税込)から
【当サイトは総額表示です】 お支払いについて >>

お支払いについて >>
<当サイトは総額表示です>


真心込めて、お仏壇の処分をお手伝いします 05055783839

メールでの無料相談はこちら


お仏壇の種類・材質の目安

金仏壇

金仏壇

全体に黒の漆塗りが施され、内側に金箔が張ってある仏壇。浄土真宗で多く用いられていますが、他の宗派でも置かれることがあります。

唐木仏壇

唐木仏壇

唐木仏壇とは、黒檀や紫檀などの輸入銘木で作られた仏壇のことを指します。現在では、欅や桑などの国産銘木で作られた仏壇も唐木仏壇と呼ばれることがあります。 また、白木に塗装したり木目シートを貼ったものも唐木仏壇と呼ばれることがあります。黒檀や紫檀で作られた仏壇はとても重たいので動かす際はご注意ください。


お問合せの前にお仏壇のサイズ(高さ・幅・奥行)・材質(種類)をお確かめいただくとお申し込みがスムーズに進みます。ご協力ください。

高さ比較

横幅が1mを超えるようなお仏壇や極端に重いお仏壇などは別途追加で費用がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。
また、材質やサイズがはっきりしない場合、仏壇のお写真をお送りいただけますと多少なりとも把握できますので、相談フォームよりお送りいただくか、件名にお名前を入れて、下記までお送りください。

customer@shuraku.co.jp


高さ比較

■高さ150cm
・小柄な女性の身長 ・単身用の冷蔵庫

■高さ180cm
・やや大柄な男性の身長 ・一般家庭の冷蔵庫 ・自動販売機


横幅が1mを超えるようなお仏壇や極端に重いお仏壇などは別途追加で費用がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。
また、材質やサイズがはっきりしない場合、仏壇のお写真をお送りいただけますと多少なりとも把握できますので、相談フォームよりお送りいただくか、件名にお名前を入れて、下記までお送りください。

customer@shuraku.co.jp

主たる宗派に対応します(出張葬儀・法要・供養・祈祷へお坊さんを手配します)

お支払いについて

お葬式・葬儀

葬儀費用につきましては、葬儀終了後に葬儀社さんへ現金でお支払いください。

お坊さん手配(派遣)・送骨(委託)納骨・お位牌

振込またはクレジットカード、ATM決済(ペイジー)にてお支払いいただきます。

クレジットカード・ATM決済(ペイジー)でのお支払いの場合は、申込フォームにクレジットカード情報を入れていただきます。決済を確認後、手配をいたします。

お振り込みまたは決済を確認後、手配いたします。

お焚き上げ

振込またはクレジットカード、ATM決済(ペイジー)にてお支払いいただきます。

クレジットカード、ATM決済(ペイジー)でのお支払いの場合は、申込フォームにクレジットカード情報を入れていただきます。決済を確認後、IDナンバーを弊社よりお知らせいたします。

お振り込みまたは決済を確認後、手配いたします。

上記以外のサービス

弊社よりご連絡いたしますお見積もりをご確認いただいた後、振込先またはクレジットカード決済URLをお知らせします。お振り込みまたは決済を確認後、手続きに着手いたします。

ご利用いただくことのできる支払い方法

クレジットカード

VISAMasteramexJCB

ただし、お葬式・葬儀に関してはご利用いただけません。

ATM決済(ペイジー)

ただし、お葬式・葬儀に関してはご利用いただけません。

※ペイジー決済でのお支払い方法

銀行振込


三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行
【キャンセル料金について】

実施日の前日及び当日のキャンセルの場合原則返金できかねますので、予めご了承ください。
※キャンセルのご連絡は電話のみの受付となります。メール・FAXでは承っておりませんので、ご注意ください。
※口座振込でのご返金の場合、手数料はお客様負担となります。

【ご入金が確認できない場合について】

キャンセルの場合はできる限りお早めにお電話にてご連絡ください。
お支払い期日までにご入金が確認できない場合、弊社よりお客様へご連絡をさせて頂き、ご連絡が取れない場合は自動キャンセルとなりますので予めご了承ください。

【キャンセル料金について】

実施日の前日及び当日のキャンセルの場合原則返金できかねますので、予めご了承ください。
※キャンセルのご連絡は電話のみの受付となります。メール・FAXでは承っておりませんので、ご注意ください。
※口座振込でのご返金の場合、手数料はお客様負担となります。

【ご入金が確認できない場合について】

キャンセルの場合はできる限りお早めにお電話にてご連絡ください。
お支払い期日までにご入金が確認できない場合、弊社よりお客様へご連絡をさせて頂き、ご連絡が取れない場合は自動キャンセルとなりますので予めご了承ください。

詳しくはこちら

お仏壇じまい事情

グーグル検索最新情報
  • グーグルで「お仏壇じまい」と検索してみました。
    • 第01位:お仏壇の処分|法事・供養のあれこれ|祈りの老舗 はせがわ
    • 第02位:仏壇を処分することになったら?方法や費用を解説|葬儀 ...
    • 第03位:お仏壇じまい・処分の費用・料金案内 - 涙そうそうは
    • 第04位:仏壇じまいの方法は? どうする位牌・法要・後の供養:朝日 ...
    • 第05位:仏壇を処分する際に『すること・気をつけること』の紹介 | お ...
    • 第06位:仏壇を処分する方法と事前に確認しておくべきこと|小さなお ...
    • 第07位:仏壇処分の費用相場:魂抜き~廃棄までの3種類の費用まとめ ...
    • 第08位:魂抜きとは(閉眼供養) – 仏壇・お墓・位牌・人形など | 仏壇 ...
    • 第09位:墓じまい後の仏壇はどうする?処分の方法と流れ | お墓さがし
    • 第10位:仏壇はどう処分すべき?処分の基礎知識や処分方法を徹底解説 ...
  • グーグルで「お仏壇じまいとお仏壇処分の違い」と検索してみました。
    • 第01位:終楽がご提案するお仏壇じまい®とお仏壇処分の違い案内!
    • 第02位:仏壇を処分する際に『すること・気をつけること』の紹介 | お ...
    • 第03位:仏壇を処分する4つの方法|処分する流れと確認するポイント ...
    • 第04位:仏壇を処分する方法と事前に確認しておくべきこと|小さなお ...
    • 第05位:墓じまい後の仏壇はどうする?処分の方法と流れ | お墓さがし
    • 第06位:魂抜きとは(閉眼供養) – 仏壇・お墓・位牌・人形など | 仏壇 ...
    • 第07位:お墓と仏壇はどう違う?両方必要?相続は?|終活ねっとのお ...
    • 第08位:永代供養にしたら「仏壇・位牌」はどうする?|処分方法 ...
    • 第09位:お仏壇の移動・処分|お仏壇の浜屋
    • 第10位:お仏壇の処分|法事・供養のあれこれ|祈りの老舗 はせがわ
  • グーグルで「お仏壇じまいの現状」と検索してみました。
    • 第01位:お仏壇じまい®・お仏壇処分の現況・現状・動向・トレンド
    • 第02位:お墓じまい・お墓処分の現況・現状・方向・動向・トレンド
    • 第03位:どこよりも「お値打ち」な終活のお仏壇じまい支援サービス ...
    • 第04位:「墓じまい」「仏壇じまい」 - 日本の心
    • 第05位:お仏壇の処分|法事・供養のあれこれ|祈りの老舗 はせがわ
    • 第06位:お墓の解体・移転・修理・建立 - 八戸地域の墓じまいのご相談
    • 第07位:墓じまいのお布施について、費用相場からマナーまでを徹底 ...
    • 第08位:お墓じまい ・ 仏壇の整理 - 仏壇と墓石のたけや
    • 第09位:2万円~お仏壇処分(高さ1.5m~)全国統一価格!
    • 第10位:=広島県福山市=株式会社終楽|トータル葬送サービス提供企業
  • グーグルで「お仏壇じまいの内容」と検索してみました。
    • 第01位:お仏壇の処分|法事・供養のあれこれ|祈りの老舗 はせがわ
    • 第02位:お仏壇じまい®のマナー(常識・決まり事・しきたり・慣例)
    • 第03位:お仏壇じまい・処分の費用・料金案内 - 涙そうそうは
    • 第04位:仏壇を処分する際に『すること・気をつけること』の紹介 | お ...
    • 第05位:魂抜き供養、お仏壇処分、お焚き上げ供養 - お仏壇じまい ...
    • 第06位:現職のお坊さんが説明するお仏壇じまい®・お仏壇処分 ...
    • 第07位:墓じまい・仏壇じまい・位牌供養 | 京都府向日市の永代供養 泉 ...
    • 第08位:魂抜きとは(閉眼供養) – 仏壇・お墓・位牌・人形など | 仏壇 ...
    • 第09位:8/29(水)毎日放送『voice』にて 「仏壇じまい」の商標登録 ...
    • 第10位:[仏壇修復職人直営] 仏壇の廃棄処分の価格 | 仏壇やすらぎ工房
  • グーグルで「お仏壇じまいの今後」と検索してみました。
    • 第01位:お仏壇の処分|法事・供養のあれこれ|祈りの老舗 はせがわ
    • 第02位:仏壇を処分する際に『すること・気をつけること』の紹介 | お ...
    • 第03位:お仏壇じまい®のマナー(常識・決まり事・しきたり・慣例)
    • 第04位:お仏壇じまい - 涙そうそうは
    • 第05位:墓じまい・仏壇じまい・位牌供養 | 京都府向日市の永代供養 泉 ...
    • 第06位:永代供養にしたら「仏壇・位牌」はどうする?|処分方法 ...
    • 第07位:墓じまい後の仏壇はどうする?処分の方法と流れ | お墓さがし
    • 第08位:仏壇を粗大ごみに?! 現代人の新しい悩み「仏壇じまい」を ...
    • 第09位:どこよりも「お値打ち」な終活のお仏壇じまい支援サービス ...
    • 第10位:仏壇ってどうやって処分すればいいの? | ハルメクWEB
  • グーグルで「お仏壇じまい 相場」と検索してみました。
    • 第01位:仏壇を処分することになったら?方法や費用を解説|葬儀 ...
    • 第02位:【お気持ちっていくら?】お仏壇の引っ越し方法!魂抜きと ...
    • 第03位:魂抜き・お性根抜きのお布施金額の相場:お坊さん ... - 仏壇供養
    • 第04位:仏壇処分の費用相場:魂抜き~廃棄までの3種類の費用まとめ ...
    • 第05位:お仏壇じまい・処分の費用・料金案内 - 涙そうそうは
    • 第06位:お仏壇じまい®の料金・費用・相場・価格比較案内!
    • 第07位:【墓じまい】お墓の魂抜きの相場費用はいくら?|お性根抜き ...
    • 第08位:仏壇じまい、神棚じまいの方法と費用相場を解説! - 新潟県内 ...
    • 第09位:墓じまいのお布施について、費用相場からマナーまでを徹底 ...
    • 第10位:魂抜きとは(閉眼供養) – 仏壇・お墓・位牌・人形など | 仏壇 ...
  • グーグルで「お仏壇じまい 費用」と検索してみました。
    • 第01位:仏壇を処分することになったら?方法や費用を解説|葬儀 ...
    • 第02位:お仏壇じまい・処分の費用・料金案内 - 涙そうそうは
    • 第03位:仏壇処分の費用相場:魂抜き~廃棄までの3種類の費用まとめ ...
    • 第04位:お仏壇の処分|法事・供養のあれこれ|祈りの老舗 はせがわ
    • 第05位:お仏壇じまい®の料金・費用・相場・価格比較案内!
    • 第06位:仏壇を処分する方法と事前に確認しておくべきこと|小さなお ...
    • 第07位:仏壇 処分 のクマダ | 全国対応、一律料金の安心サービス
    • 第08位:仏壇を処分する際に『すること・気をつけること』の紹介 | お ...
    • 第09位:【お気持ちっていくら?】お仏壇の引っ越し方法!魂抜きと ...
    • 第10位:仏壇じまい、神棚じまいの方法と費用相場を解説! - 新潟県内 ...
  • グーグルで「お仏壇じまい 費用」と検索してみました。
    • 第01位:お仏壇じまい・処分の費用・料金案内 - 涙そうそうは
    • 第02位:仏壇処分の費用相場:魂抜き~廃棄までの3種類の費用まとめ ...
    • 第03位:お仏壇の処分|法事・供養のあれこれ|祈りの老舗 はせがわ
    • 第04位:仏壇を処分することになったら?方法や費用を解説|葬儀 ...
    • 第05位:お仏壇じまい®の料金・費用・相場・価格比較案内!
    • 第06位:仏壇 処分 のクマダ | 全国対応、一律料金の安心サービス
    • 第07位:【お気持ちっていくら?】お仏壇の引っ越し方法!魂抜きと ...
    • 第08位:仏壇の移動・処分 - 「仏壇クリーニングは菩提樹」 愛知 ...
    • 第09位:仏壇を処分する方法と事前に確認しておくべきこと|小さなお ...
    • 第10位:お仏壇の廃棄 | 仏壇やすらぎ工房 - 仏壇洗浄
  • グーグルで「お仏壇じまい 価格」と検索してみました。
    • 第01位:お仏壇じまい・処分の費用・料金案内 - 涙そうそうは
    • 第02位:お仏壇じまい®の料金・費用・相場・価格比較案内!
    • 第03位:仏壇を処分することになったら?方法や費用を解説|葬儀 ...
    • 第04位:仏壇処分の費用相場:魂抜き~廃棄までの3種類の費用まとめ ...
    • 第05位:【お気持ちっていくら?】お仏壇の引っ越し方法!魂抜きと ...
    • 第06位:仏壇の移動・処分 - 「仏壇クリーニングは菩提樹」 愛知 ...
    • 第07位:お仏壇の処分|法事・供養のあれこれ|祈りの老舗 はせがわ
    • 第08位:どこよりも「お値打ち」な終活のお仏壇じまい支援サービス ...
    • 第09位:お仏壇処分価格(費用)を涙そうそうと同業他社さんで比較 ...
    • 第10位:=愛知県一宮市=株式会社終楽|トータル葬送サービス提供企業

<2019.10.14:=兵庫県神戸市中央区=気候の最新情報>

グーグルで「気候 神戸市」と検索してみました。

◇第01位:神戸市中央区の天気 - Yahoo!天気・災害
◇第02位:神戸市の今日明日の天気 - 日本気象協会 tenki.jp
◇第03位:2019年10月13日 神戸(コウベ) 毎正時の観測データ
◇第04位:神戸市の10日間天気(6時間ごと) - 日本気象協会 tenki.jp
◇第05位:神戸の過去の天気 2019年10月 - goo天気
◇第06位:神戸市 - Wikipedia
◇第07位:温暖でおだやかな神戸の気候 | 神戸っ子
◇第08位:週間天気予報: 兵庫県 - 気象庁
◇第09位:神戸市:地球温暖化対策
◇第10位:【一番当たる】神戸市中央区の1時間毎の天気 - ウェザーニュース

<2019.10.14:=兵庫県神戸市中央区=歴史の最新情報>

グーグルで「歴史 神戸市」と検索してみました。

◇第01位:神戸市 - Wikipedia
◇第02位:神戸市西区:西区の歴史メニューページ
◇第03位:神戸の歴史|神戸公式観光サイトFeelKOBE
◇第04位:神戸市:神戸港の歴史
◇第05位:神戸の水道の歴史 :: 神戸の水道がわかる!みずトピア|神戸市水道局 ...
◇第06位:神戸市文書館 神戸歴史年表
◇第07位:神戸市中央卸売市場の歴史と年表
◇第08位:沿革 (歴史) | 大学概要 | 神戸市看護大学
◇第09位:神戸市の歴史的建造物ランキングTOP10 - じゃらんnet
◇第10位:神戸の歴史博物館: 神戸の 5 件の歴史博物館をチェックする - トリップ ...

<2019.10.14:=兵庫県神戸市中央区=概要の最新情報>

グーグルで「概要 神戸市」と検索してみました。

◇第01位:神戸市西区:西区の概要メニューページ
◇第02位:神戸市/市町の概要:兵庫県市町要覧
◇第03位:神戸市:保健事業概要 メニューページ
◇第04位:神戸市 - Wikipedia
◇第05位:神戸市:図書館事業概要
◇第06位:神戸市とは
◇第07位:病院概要 | 病院について | 神戸市立医療センター中央市民病院の ...
◇第08位:施設概要 | 神戸市立中央体育館
◇第09位:神戸市について|神戸公式観光サイトFeelKOBE
◇第10位:神戸市歯科医師会概要

<2019.10.14:=兵庫県神戸市中央区=人口の最新情報>

グーグルで「人口 神戸市」と検索してみました。

◇第01位:神戸市:人口統計
◇第02位:総合 | 神戸市の人口、なぜ川崎市に抜かれた? 政令市 ... - 神戸新聞NEXT
◇第03位:神戸市:毎月推計人口
◇第04位:神戸市、人口で「5大市」から転落…福岡市に抜かれ6位に 若者が減少 ...
◇第05位:神戸市:神戸市の推計人口(平成31年3月1日現在)
◇第06位:日本の市の人口順位 - Wikipedia
◇第07位:川崎市の人口が6位に 政令市で神戸抜き、次は福岡 - 産経ニュース
◇第08位:神戸市 - Wikipedia
◇第09位:神戸市の人口、川崎市を下回り7位に: 日本経済新聞
◇第10位:神戸市:神戸市町別世帯数 年齢別人口(国勢調査)

<2019.10.15:=兵庫県神戸市中央区=観光の最新情報>

グーグルで「観光 神戸市」と検索してみました。

◇第01位:神戸市の観光スポットランキングTOP10 - じゃらんnet
◇第02位:神戸公式観光サイトFeelKOBE
◇第03位:【2019年】はじめてでも安心 神戸観光のポイントと王道観光スポットをご ...
◇第04位:2019年 神戸市で絶対外さないおすすめ観光スポットトップ10【定番から ...
◇第05位:神戸観光やデートにおすすめ!神戸人気スポット41選 | 楽天トラベル
◇第06位:神戸市:観光・文化・イベント
◇第07位:神戸観光にデートに!専門家が教えるおすすめスポット30選 | LINE ...
◇第08位:神戸市:神戸市経済観光局及び農業委員会事務局移転のお知らせ
◇第09位:神戸市観光園芸協会
◇第10位:神戸市:経済観光局 工業課

<2019.10.15:=兵庫県神戸市中央区=紹介の最新情報>

グーグルで「紹介 神戸市」と検索してみました。

◇第01位:神戸市:副市長・幹部紹介
◇第02位:街紹介 神戸市 - YouTube
◇第03位:神戸市西区:西区の紹介メニューページ
◇第04位:神戸市の観光スポットと魅力を紹介 〜神戸の見る・食べる・体験する ...
◇第05位:神戸市北区:北区の紹介
◇第06位:神戸市について|神戸公式観光サイトFeelKOBE
◇第07位:神戸市外国語大学 紹介動画 | 大学案内 | 公立大学法人神戸市外国語大学
◇第08位:エリア紹介 | 神戸市公式移住ポータルサイト KOBE address
◇第09位:教員紹介 | 神戸市看護大学
◇第10位:神戸地方法務局(本局)

<2019.10.15:=兵庫県神戸市中央区=ニュースの最新情報>

グーグルで「ニュース 神戸市」と検索してみました。

◇第01位:神戸新聞 ニュース一覧 - goo ニュース
◇第02位:ピンポイント天気(神戸) - ウェザーニュース
◇第03位:神戸市中央区の天気 - Yahoo!天気・災害
◇第04位:【一番当たる】神戸市中央区の1時間毎の天気 - ウェザーニュース
◇第05位:神戸新聞NEXT|兵庫県内
◇第06位:神戸市:としけいかくミニニュース
◇第07位:GAIDAI NEWS | 学生生活 | 公立大学法人神戸市外国語大学
◇第08位:神戸市:新長田のこれまでとこれからをPR!「新長田が大きく変わります ...
◇第09位:神戸新聞NEXT
◇第10位:神戸市立小学校教諭4人による20代教諭いじめ問題は「犯罪」として立件 ...

<2019.10.15:=兵庫県神戸市中央区=行政の最新情報>

グーグルで「行政 神戸市」と検索してみました。

◇第01位:神戸市:トップページ
◇第02位:地方独立行政法人 神戸市民病院機構
◇第03位:神戸市:組織から探すトップページ
◇第04位:神戸市立医療センター中央市民病院のオフィシャルサイトです
◇第05位:神戸市職員採用ホームページ
◇第06位:地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター西市民病院
◇第07位:神戸市:行政調査・視察の受け入れ
◇第08位:神戸市立西神戸医療センター 地方独立行政法人神戸市民病院機構 ...
◇第09位:神戸市行政手続条例
◇第10位:神戸市との「行財政改革に向けた情報共有に関する覚書」締結について ...

<2019.10.15:=兵庫県神戸市中央区=イベントの最新情報>

グーグルで「イベント 神戸市」と検索してみました。

◇第01位:神戸市:兵庫県のイベント情報一覧・今日(27件)|ウォーカープラス
◇第02位:イベント|神戸公式観光サイトFeelKOBE
◇第03位:神戸市:観光・文化・イベント
◇第04位:神戸市・兵庫県で2019年10月11日に開催されるイベント | Kiss PRESS ...
◇第05位:兵庫県 子ども・親子おでかけイベント情報 | いこーよ
◇第06位:神戸・有馬・明石のイベントランキング - じゃらんnet
◇第07位:神戸市:イベントサイト「KOBE Today」
◇第08位:イベントを探す | 兵庫おでかけプラス | 神戸新聞NEXT
◇第09位:KOBE SPORTS WEB
◇第10位:KIITO|デザイン・クリエイティブセンター神戸

<お仏壇じまい®>巻頭言

お仏壇じまい®ならお任せください!!

不要になったけど、処分がためらわれるお仏壇。

丁寧に、安く処分させていただきます。

引越しやご両親の他界などで部屋を空けたいとき、残っている仏壇が気になります。

そろそろ処分したいのだけど、手続きなどどうしていいのか分からない。

そんな時にぜひご連絡ください。

お坊さんによるお仏壇の魂抜きにも対応いたします。

お仏壇じまい®は涙(なだ)そうそうのブランド名です

2018.04.06:特許庁での「仏壇じまい®」商標登録が完了しました。
登録番号:第603339号|商標区分:第35類

広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供において、「仏壇じまい®」のご使用はご遠慮ください。

弊社がご提案するお仏壇じまい®

お仏壇の魂抜き

ご先祖のお仏壇の供養とお仏壇処分の安全を願ってお坊さんに魂抜きの儀式を執り行っていただきます。

お仏壇処分

関連品のお焚き上げ・供養

位牌、過去帳、遺影、卒塔婆、人形などのお焚き上げ・供養も承っています。

お仏壇じまい®の流れ

お客様
涙そうそう

お電話かメールフォームにてお申込みください。
内容(魂抜きの有無、位牌などお焚き上げ品の有無など)・仏壇のサイズ・場所・希望日時などお伺いします。
※お仏壇のサイズにて料金が変わりますので、高さ、幅、奥行きの計測を事前にお願い致します。

050-5578-3839
無料見積フォームへ
涙そうそう
お客様
※詳細決定

■魂抜き・閉眼供養僧侶派遣(お寺さん・日時・派遣先・料金決定)

■お仏壇回収・処分(業者さん、日時、回収場所・料金決定)

■お焚き上げ送付(送付先お寺さん決定、料金決定)
※送付はお客様作業・送料負担(元払い)

涙そうそう
お客様

■お見積書・お申込書・請求書をメール・FAX・郵送のいずれかで送付

■お見積書・お申込書・請求書のご説明と作業実施日のご確認

お客様
涙そうそう

■事前お支払(振込・クレジットカード・ATM決済(ペイジー))
※銀行振込の場合はお支払い期限までにご入金ください。

お寺さん・業者さん
お客様

■日時・場所などの最終確認のお電話
※お寺さん・業者さんからご挨拶とご依頼内容の確認のお電話が入ります。

お寺さん・業者さん

■当日作業

ありがとうございました。またのご縁をお待ちしています。

宗派指定ができます

真言宗・曹洞宗・臨済宗・浄土宗・浄土真宗・真宗大谷派・日蓮宗

魂抜き(お性根抜き)&魂入れとは

魂抜き(お性根抜き・お精根抜き・お性抜き・お精抜き・閉眼供養)とは

一般的には墓石などを建てた際に魂入れ「開眼法要」をして墓石に魂を込めております。魂を入れるという儀式があるということは、逆に魂を抜き取るという儀式があるという事です。これを魂抜き「閉眼法要」といいます。

閉眼法要が必要となるのは、信仰の対象物として魂が宿っているものから魂を抜き取って新たな対象物に入れる場合に必要となります。墓石・仏壇・仏像などがその対象物となります。これらの魂を抜いた墓石・仏壇・仏像は寺院で御焚き上げ供養をしてあげてください。

また、「魂抜き」以外にも「お性根抜き」「お精根抜き」「お性抜き」「お精抜き」「閉眼供養」「浄焚(じょうほん)」「撥遣(はっけん)」とも呼ばれております。

魂入れ(開眼供養・入仏式)とは

仏教の各宗派によって意味合いは違います。一般的にはめでたい法要の事をいいます。仏教では魂入れ(入仏式)の事を開眼法要と言う所もあります。

昔からある開眼で分かりやすいのは、めでたい時などにダルマの目を入れると言う儀式です。ダルマの左目を願掛けをして書き、達成したら右目を書くなど選挙でよく見かけるものです。

仏像を造るときに、大部分を完成させておいて最後に点睛(てんがん)すなわち「眼を描き込む」ことにより、人の手で作られた物としての像は仏像に成ります。像に尊い魂が入って完成することから、特に点睛を重要視し、後世「開眼法要」として儀式化しました。しかし、浄土真宗だけは開眼法要は無いです。本尊などに魂を込めるという概念が無いため、「御移徙」(ごいし・おわたまし)と呼ばれる慶事の法要を営みます。

ですので仏教は、古くからお位牌、お墓、仏壇など新しく作った際に魂を入れる魂入れ「開眼法要」をするようになりました。また、「魂入れ」以外にも「お性根入れ」「お精根入れ」「お性入れ」「お精入れ」「開眼供養」とも呼ばれております。

お焚き上げとは

仏教では、仏壇の魂入れ・お墓の魂入れ・仏像の点睛(てんがん)などで、その物に仏の魂を入れています。

昔から使い続けた物には魂が宿るなどと呼ばれ、手厚く弔ってあげたい気持ちから寺院・神社などに頼み魂を天に送り出す行事となったのが御焚き上げです。

また、不吉な物や親族に不幸をもたらした厄物も供養し厄を払うための儀式としても御焚き上げされてきました。

仏壇・お墓・仏像の他に、お札・雛人形・五月人形などの御焚き上げを行っている場所もございます。

お札などは、1年後には頂いたお寺に返しにいくとういうのが原則ですが、旅行先などで買った物はなかなか返しに行く事は難しいです。

その場合は近くの寺院・神社でも御焚き上げなど出来ますが、その場合お礼(お布施)を包むのが常識です。

最近ではホームページなどでも御焚き上げ供養もされておりますので、ご自宅に置いてあるお札・人形などを捨てるのではなく、御焚き上げされてはどうでしょうか?

ただいま電話受付時間外のため、お問い合わせはメール、LINEでお願いします。 お問合せ メールでのお問い合わせはこちら