大分市、佐賀関町、野津原町
〒870-0839 大分市金池南1-5-1(J:COMホルトホール大分4階)
097-547-8154 097-547-9559 http://www.oita-syakyo.jp/contact/index.html
〒870-8504 大分市荷揚町2番31号
097-537-5771 福祉保健部 長寿福祉課へのお問い合わせフォーム
大分市では、地域の高齢の方の心身の健康保持や生活の安定のために、社会福祉士、保健師、主任介護支援専門員等の専門職が協力して必要な援助を行うことを目的に、地域包括支援センターを設置しています。
滝尾地域包括支援センター
大分県大分市下郡東1丁目3番15号
097-567-1720 097-567-1728
担当地区:滝尾中学校区
運営法人:社会福祉法人松山会
大東地域包括支援センター
大分県大分市大字松岡5461番地1 モンベル安達103号
097-528-7660 097-528-7661
担当地区:大東中学校区(明治北小学校区含む)
運営法人:社会福祉法人長久会
野津原地域包括支援センター
大分県大分市大字野津原字久保1505番地1
097-586-4020 097-586-4008
担当地区:野津原中学校区
運営法人:社会福祉法人七瀬陽史会
鶴崎地域包括支援センター
大分県大分市北鶴崎2丁目7番7号
097-594-1501 097-594-1502
担当地区:鶴崎中学校区(別保小学校区除く)
運営法人:医療法人善昭会
稙田地域包括支援センター
大分県大分市大字上宗方590番地10 日生第3マンション103号
097-542-7147 097-542-7148
担当地区:稙田中学校区
運営法人:社会福祉法人霊山会
碩田地域包括支援センター
大分県大分市中島東3丁目1-25 プライムコート中島104
097-560-0437 097-560-0438
担当地区:碩田学園校区
運営法人:社会福祉法人展寿会
坂ノ市地域包括支援センター
大分県大分市坂ノ市南1丁目8番5号
097-592-6686 097-592-6687
担当地区:坂ノ市中学校区
運営法人:社会医療法人関愛会
稙田東地域包括支援センター
大分県大分市大字宮崎1385番地1 コーポ長岡203
097-568-3310 097-568-3340
担当地区:稙田東中学校区(寒田小学校区含む)
運営法人:一般社団法人大分市医師会
城南・賀来地域包括支援センター
大分県大分市荏隈町1丁目12番3号
097-545-1030 097-545-1058
担当地区:城南・賀来中学校区
運営法人:社会福祉法人温寿会
稙田西地域包括支援センター
大分県大分市富士見が丘東2丁目27番2号
097-576-7573 097-576-7583
担当地区:稙田西中学校区
運営法人:医療法人創寿会
上野ヶ丘地域包括支援センター
大分県大分市金池町4丁目2番1号 フジタコーポ
097-513-5103 097-513-5134
担当地区:上野ヶ丘中学校区
運営法人:医療法人畏敬会
大分西地域包括支援センター
大分県大分市東八幡4丁目6組 リバーサイド91 101号
097-576-8282 097-576-8660
担当地区:大分西中学校区
運営法人:社会福祉法人若草会
竹中・判田地域包括支援センター
大分県大分市大字中判田1910番地の6
097-597-4111 097-597-1991
担当地区:竹中・判田中学校区
運営法人:医療法人社団親和会
城東地域包括支援センター
大分県大分市大津町2丁目1番41号 大分県総合社会福祉会館1階
097-558-6285 097-558-6286
担当地区:城東中学校区
運営法人:社会福祉法人大分市社会福祉協議会
大在地域包括支援センター
大分県大分市大在中央1丁目4番13号B
097-528-9295 097-528-9296
担当地区:大在中学校区
運営法人:社会福祉法人穂燈舎
南大分地域包括支援センター
大分県大分市畑中3丁目2番19号 コーポ矢野第2 102号
097-573-6688 097-573-6747
担当地区:南大分中学校区
運営法人:社会福祉法人青樹会
佐賀関・神崎地域包括支援センター
大分県大分市大字佐賀関2174番地1
097-575-0337 097-575-0338
担当地区:佐賀関・神崎中学校区
運営法人:社会福祉法人大分市社会福祉協議会
明野地域包括支援センター
大分県大分市明野東1丁目1-1 あけのアクロスタウン 一番街1階
097-529-5705 097-529-5706
担当地区:明野中学校区
運営法人:社会医療法人敬和会
戸次・吉野地域包括支援センター
大分県大分市大字中戸次4577番地3
097-586-7170 097-586-7174
担当地区:戸次・吉野中学校区
運営法人:社会医療法人財団天心堂
稙田南地域包括支援センター
大分県大分市大字田尻659番地
097-547-7886 097-588-8552
担当地区:稙田南中学校区(寒田小学校区除く)
運営法人:社会医療法人三愛会
東陽地域包括支援センター
大分県大分市大字常行450番地
097-524-0892 097-524-0893
担当地区:東陽中学校区(別保小学校区含む)
運営法人:社会福祉法人清流共生会
王子地域包括支援センター
大分県大分市王子南町9番25号
097-544-1223 097-544-0876
担当地区:王子中学校区
運営法人:社会福祉法人仁愛会
原川地域包括支援センター
大分県大分市高松1丁目2番2号 R73番館 103
097-547-8201 097-547-8203
担当地区:原川中学校区(明治北小学校区除く)
運営法人:医療法人鶴友会
住所:大分市大字竹中562番地の1
アクセス:JR豊肥本線中判田駅よりタクシー10分
お問合せ:市民部 市民課 大分市葬斎場
〒879-7501 大分市大字竹中562番地の1
097-597-6671 コンタクトフォーム
丸山墓地公園
住所:大分県大分市大字永興1425番地
アクセス:久大線「南大分駅」から徒歩12分
お問合せ:福祉保健部衛生課
〒870-8506 大分市荷揚町6番1号
097-536-2854 097-532-3490 コンタクトフォーム
上野墓地
住所:大分県大分市大字上野985-2
アクセス:久大線「古国府駅」から徒歩7分
お問合せ:福祉保健部衛生課
〒870-8506 大分市荷揚町6番1号
097-536-2854 097-532-3490 コンタクトフォーム
西浜墓地
住所:大分県大分市大字鶴崎1603番地の2
アクセス:日豊線「鶴崎駅」から徒歩7分
お問合せ:福祉保健部衛生課
〒870-8506 大分市荷揚町6番1号
097-536-2854 097-532-3490 コンタクトフォーム
駄原墓地
住所:大分県大分市大字駄原1348-1
アクセス:日豊線「西大分駅」から徒歩7分
お問合せ:福祉保健部衛生課
〒870-8506 大分市荷揚町6番1号
097-536-2854 097-532-3490 コンタクトフォーム
お支払いについて >>
<当サイトは総額表示です>
5年前、お墓処分とお墓じまいが入り混じって使われていました。多くの石材店さんはお墓処分と言っていました。弊社は、「魂抜き・閉眼供養、お墓処分、ご遺骨整理・処分」の3点をセットにして「お墓じまい」として売り出しました。これが大当たりして、今の涙そうそう(終楽)の礎をつくってくれました。
これの2番艦として「お仏壇じまい®」として発表したところ、またまたの大当たりとなりました。
急ぎお墓じまいとお墓じまいを商標登録しましたが、お墓じまいは×となりました。お仏壇じまい®は、商標登録できました。
当時、業界ではお仏壇じまい®と言わずにお仏壇処分と言っていました。これを「魂抜き・閉眼供養、お仏壇処分、お焚き上げ」の3点をセットに売り出しました。料金(費用)を当時の相場の3分の1弱に設定しました。見事な大当りとなりました。
お仏壇じまい®は、こんな歴史を持った涙そうそうのオリジナルサービスです。
この後、お仏壇じまい®を真似たサービスが世に出てきました。元祖お仏壇じまい®としては、確りと頑張っていきます。
お仏壇じまい®は、終楽が商標登録しました涙そうそうのブランド名です!
2018.04.06:特許庁での「仏壇じまい®」商標登録が完了しました。(登録番号:第6033339号|商標区分:第35類)
広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供において、「仏壇じまい®」のご使用はご遠慮ください。
真言宗醍醐派
真言宗御室派
浄土宗西山深草派
臨済宗南禅寺派
臨済宗妙心寺派
顕本法華宗
今回のスマ坊さん®では、各宗派2カ寺+αのお寺さんにご支援ご協力を頂きました。
涙そうそう(終楽)創業以来ご支援・ご協力を頂きました寺持ち住職さんかご子息の副住職さんにお願いしています。
基本的には、全国津々浦々まで対応できますが、一部地域(離島・過疎地など)は対応できません。
主要都市
札幌市 仙台市 さいたま市 横浜市 川崎市 相模原市 浜松市 名古屋市 堺市 神戸市 北九州市 八王子市 町田市 府中市 調布市 岸和田市 豊中市 吹田市 高槻市 枚方市 茨木市 八尾市 寝屋川市 和泉市 東大阪市 豊橋市 岡崎市 一宮市 春日井市 豊田市 豊川市 西尾市 久留米市 大牟田市 飯塚市 横須賀市 平塚市 鎌倉市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市 大和市 川越市 熊谷市 川口市 所沢市 春日部市 上尾市 草加市 越谷市 市川市 船橋市 松戸市 市原市 柏市 佐倉市 八千代市 姫路市 尼崎市 明石市 西宮市 伊丹市 加古川市 宝塚市 旭川市 函館市 帯広市 小樽市 苫小牧市 釧路市 沼津市 富士市 水戸市 日立市 つくば市 呉市 福山市 東広島市 宇治市 舞鶴市 石巻市 長岡市 上越市 村上市 松本市 上田市 塩尻市 飯田市 大垣市 高山市 宇都宮市 足利市 小山市 前橋市 高崎市 太田市 伊勢崎市 倉敷市 津山市 いわき市 会津若松市 郡山市 津市 四日市市 鈴鹿市 八代市 玉名市 霧島市 鹿屋市 薩摩川内市 那覇市 うるま市 浦添市 大津市 長浜市 下関市 宇部市 松山市 今治市 佐世保市 諫早市 橿原市 生駒市 八戸市 弘前市 一関市 奥州市 大分市 別府市 中津市 金沢市 白山市 小松市 山形市 鶴岡市 米沢市 宮崎市 都城市 延岡市 高岡市 秋田市 横手市 高松市 丸亀市 和歌山市 田辺市 佐賀市 唐津市 甲府市 福井市 敦賀市 徳島市 阿南市 高知市 南国市 出雲市 鳥取市 米子市お坊さん手配・派遣・出張、永代供養、墓じまい、仏壇じまい®などのお支払いは、口座かクレジットカード決済、ATM決済(ペイジー)による前払い方式です。お葬式のみ、葬儀終了後の葬儀社さんへ現金支払いとなります。
葬送サービスに関わるあらゆる業種の取引先さんを募集しています。現在約1,300以上の葬儀社・ご遺体搬送業・お寺さん・石材店・字彫屋・仏具店・遺品整理業・便利屋・士業さんとコラボしています。
終楽提供のサービス・商品・受付などの苦情について、まずは迅速な対応に努めます。社内で処理できない苦情につきましては、苦情発生地域の消費生活センターさんのご指導又は顧問弁護士に相談して苦情処理に努めています。お客様から消費生活センターさんへの直接の苦情持ち込みも一つの手かと思われます。
【平日/土日祝】9:00~17:00
【土日祝はお電話が繋がりにくいためメールでのお問合せを推奨いたします】
※フリーダイヤルではありません。料金が気になる方は「折り返し希望」とお伝えください。
お仏壇の魂抜き供養(閉眼供養)から、お仏壇処分、関連品のお焚き上げまで対応できます。
派生して、空き家になってしまった家屋の家じまい®や墓守が居なくなってしまったお墓の墓じまいも可能ですのでご入用の際はご相談ください。
涙そうそうの価格政策は、EDLP(エブリデー・ロープライス)です。お電話でお仏壇のサイズ・素材、設置場所(階)などをお知らせいただけましたら、即無料見積り致します。
インターネットでのご依頼が不安の方でも、専属のコールスタッフが受付けしておりますのでご安心ください。不明点にすべてお答えします。お電話一本で日本全国ご依頼可能ですのでいつでもご相談ください。
豊富な提携先ネットワークで、全国どこでもお客様のお仏壇処分に対応可能です。主たる宗派に対応可能です。また、無料見積りや即日見積りも可能ですので、お悩みのお客様はまずご相談ください。
※離島や過疎地など一部地域は対応できない場合がございます。
このお客様にとっての煩わしさを解決する手段として誕生したのが、涙そうそう(終楽)のワン・ストップ・サービスの仏壇じまい®です。
お仏壇じまい®とは、「魂抜き・閉眼供養(僧侶派遣)、お仏壇処分、お焚き上げ」の3点セットを言います。
お仏壇処分は、お仏壇の処分のみのことです。多くの場合、仏具屋さん・遺品整理業者・家財整理業者さんが対応されます。
※涙そうそう(終楽)も、お仏壇処分だけの単品対応も承っています。
お問い合わせ
即概算
見積もり
お仏壇処分成約
事前お支払い
ご連絡
お打ち合わせ
お仏壇処分
実施
お仏壇処分
完了
お電話(050-5578-3839)又はメールフォームにて、お問い合わせ可能です。365日年中無休でお仏壇じまい®専属のスタッフが受付しております。
ご不明点があればすぐにお問い合わせ下さい。
お仏壇のサイズと、設置場所等が分かる場合、即見積もりが可能です。
また、お仏壇の写真をお持ちの場合、送付頂けますと助かります。
お仏壇の魂抜き・閉眼供養やお焚き上げが必要な品がありましたら合わせてお知らせください。
提出した見積もりにてご検討ください。お見積もり・現地調査後のキャンセルは0円ですので、ご遠慮なくお問い合わせください。
お見積りの提示内容に了承後、成約となり、事前お支払いをして頂きます。弊社は、追加料金などが発生しない事前お支払いの形を取っています。お仏壇の魂抜き・閉眼供養や仏具のお焚き上げを希望の場合も、この時にお支払い頂きます。
お客様のご希望の日程をお聞きし、お仏壇じまい®の日程を決定します。
弊社のご紹介する魂抜き・閉眼供養をご希望される場合は、候補日をお知らせ頂き、お伺いするお坊さんを調整させて頂きます。
お手配完了後、お坊さんからお客様へ電話連絡をさせて頂きます。
※撤去作業にかかる時間はおおよそ30分程度(魂抜き除く)です。
【お仏壇じまい®時の注意点】
台風や大雪など悪天候で業者が動けないと判断した場合、お仏壇じまい®の日程を変更させて頂く場合がございます。日程の調整はお客様と再度ご相談させていただきますので、ご了承ください。
弊社がご紹介する仏具のお焚き上げをご希望の場合は、弊社提携のお寺さんへ送付頂くか、持込み供養をして頂くサービスをご提案いたします。
※送付お焚き上げの送料はお客様負担となります。
※お申込み頂いた後、ご入金が確認できましたら送付先のお寺さんをご案内いたします。
お仏壇じまい®が完了となります。
ありがとうございました。またのご縁をお待ちしています。
全体に黒の漆塗りが施され、内側に金箔が張ってある仏壇。浄土真宗で多く用いられていますが、他の宗派でも置かれることがあります。
唐木仏壇とは、黒檀や紫檀などの輸入銘木で作られた仏壇のことを指します。現在では、欅や桑などの国産銘木で作られた仏壇も唐木仏壇と呼ばれることがあります。 また、白木に塗装したり木目シートを貼ったものも唐木仏壇と呼ばれることがあります。黒檀や紫檀で作られた仏壇はとても重たいので動かす際はご注意ください。
お問合せの前にお仏壇のサイズ(高さ・幅・奥行)・材質(種類)をお確かめいただくとお申し込みがスムーズに進みます。ご協力ください。
横幅が1mを超えるようなお仏壇や極端に重いお仏壇などは別途追加で費用がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。
また、材質やサイズがはっきりしない場合、仏壇のお写真をお送りいただけますと多少なりとも把握できますので、相談フォームよりお送りいただくか、件名にお名前を入れて、下記までお送りください。
■高さ150cm
・小柄な女性の身長 ・単身用の冷蔵庫
■高さ180cm
・やや大柄な男性の身長 ・一般家庭の冷蔵庫 ・自動販売機
横幅が1mを超えるようなお仏壇や極端に重いお仏壇などは別途追加で費用がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。
また、材質やサイズがはっきりしない場合、仏壇のお写真をお送りいただけますと多少なりとも把握できますので、相談フォームよりお送りいただくか、件名にお名前を入れて、下記までお送りください。
【平日/土日祝】9:00~17:00
【土日祝はお電話が繋がりにくいためメールでのお問合せを推奨いたします】
※フリーダイヤルではありません。料金が気になる方は「折り返し希望」とお伝えください。
地域終活支援隊は、行政の終活と民間の終活の両輪論での運営になります。
この二つの輪を如何に地域内で上手く連動させていくのか……大きな課題を抱えての今回のビジネスになります。
急がず慌てず、時間をかけて一つ一つ解決をしていきます。
五者(❶地域の高齢者様、❷行政さん、❸コラボ先さん、❹運営者、❺終楽)の共存共栄を目指していますので、皆様のご支援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。