お葬式・葬儀
葬儀費用につきましては、葬儀終了後に葬儀社さんへ現金でお支払いください。
お坊さん手配(派遣)・送骨(委託)納骨・お位牌
振込またはクレジットカード、ATM決済(ペイジー)にてお支払いいただきます。
振込でのお支払いの場合は、申込フォーム(お坊さん手配・戒名授与・送骨納骨・位牌販売・位牌魂入れ・)でお申し込みいただいた際にお送りしますメールにて振込先をお知らせします。お振込を確認後、手配をいたします。
クレジットカード・ATM決済(ペイジー)でのお支払いの場合は、申込フォームにクレジットカード情報を入れていただきます。決済を確認後、手配をいたします。
お電話またはFAX(お坊さん手配・戒名授与・送骨納骨・位牌販売・回出(くりだし)位牌・過去帳位牌)にてお申し込みの場合は、振込先またはクレジットカード決済URLをお知らせします。
お振り込みまたは決済を確認後、手配いたします。
お焚き上げ
振込またはクレジットカード、ATM決済(ペイジー)にてお支払いいただきます。
振込でのお支払いの場合は、申込フォーム(お焚き上げ)でお申し込みいただいた際にお送りしますメールにて振込先をお知らせします。お振込を確認後、IDナンバーを弊社よりお知らせいたします。
クレジットカード、ATM決済(ペイジー)でのお支払いの場合は、申込フォームにクレジットカード情報を入れていただきます。決済を確認後、IDナンバーを弊社よりお知らせいたします。
お電話またはFAX(お焚き上げ)にてお申し込みの場合は、振込先またはクレジットカード決済URLをお知らせします。
お振り込みまたは決済を確認後、手配いたします。
上記以外のサービス
弊社よりご連絡いたしますお見積もりをご確認いただいた後、振込先またはクレジットカード決済URLをお知らせします。お振り込みまたは決済を確認後、手続きに着手いたします。
ご利用いただくことのできる支払い方法
【キャンセル料金について】
実施日の前日及び当日のキャンセルの場合、原則返金できかねますので、予めご了承ください。
※キャンセルのご連絡は電話のみの受付となります。メール・FAXでは承っておりませんので、ご注意ください。
※口座振込でのご返金の場合、手数料はお客様負担となります。
【ご入金が確認できない場合について】
キャンセルの場合はできる限りお早めにお電話にてご連絡ください。
お支払い期日までにご入金が確認できない場合、弊社よりお客様へご連絡をさせて頂き、ご連絡が取れない場合は自動キャンセルとなりますので予めご了承ください。
【キャンセル料金について】
実施日の前日及び当日のキャンセルの場合、原則返金できかねますので、予めご了承ください。
※キャンセルのご連絡は電話のみの受付となります。メール・FAXでは承っておりませんので、ご注意ください。
※口座振込でのご返金の場合、手数料はお客様負担となります。
【ご入金が確認できない場合について】
キャンセルの場合はできる限りお早めにお電話にてご連絡ください。
お支払い期日までにご入金が確認できない場合、弊社よりお客様へご連絡をさせて頂き、ご連絡が取れない場合は自動キャンセルとなりますので予めご了承ください。
相談先:涙そうそう 050-5577-6941(受付時間は【平日/土日祝】9:00~17:00)
墓じまい・お墓の引越し・建墓(お墓の建立)など高額な費用が必要なものは、1社のみへのお願いではなく相見積りをおススメします。
弊社は、全国の石材店さんとコラボしています。お客様の気に入る石材店さんをご案内します。
<公営霊園・共同墓地のご案内>巻頭言
ネットで公開している公営霊園・共同墓地の情報を、都道府県・市町村別にまとめています。合わせて、涙そうそう(終楽)の提供できる主だった関連サービスをご案内しています。
一つの基準で表現しようとしましたがムリでした。懇切丁寧にネットですべてを理解していただこうとしている市区町村から、地域特性で実に曖昧にしか表示できない例とか、条例をサイト上に貼付してある場合とか、全く表示されていない市町村などがあり苦労して情報を収集しています。
涙そうそう(終楽)としても各市町村に電話で確認をして情報を収集していますが、涙そうそうサイトにもかなりあいまいな部分があるのも確かですので、最終的には市区町村の担当窓口で詳細をご確認してください。
公営霊園・共同墓地の埋蔵(墓地貸付)受入状況
何年待っても公営霊園に入れない市町村から申し込めばすぐにでも入れる市町村まで、永代使用料・年間管理料もピンキリです。地域的に需要と供給がマッチングしていないのが現状です。
急に探す必要もないと思われますので、こまめに情報を集め納得いく先を決めることをおススメします。
さらに最近のトレンドとして同じ形態でも毛色の変わった樹木葬、形態の変わった納骨堂、異次元の永代供養墓や散骨(森林葬・海洋葬)などが一般化してきています。一度ゆっくりと整理整頓して、故人様の最終の居場所を決めることをおススメします。
詳しくは「ご遺骨整理(永代供養墓・散骨)」まで
霊園とは※ウィキペディアより
霊園(れいえん)とは、公園のように明るく綺麗な環境をもつ墓園(墓苑、共同墓地)の名称として使用されている呼称。公園墓地や庭園墓地などを指す。
多磨霊園、谷中霊園、八柱霊園などのように使用されている。
元々日本では戦前期に東京市で井下清らによって生み出され、専ら公共によって作られた。戦後になって人口の大都市集中によって需要が高まり、民間で収益を上げられるものも多くなった。中には、火葬場や葬祭施設を付設するものもあり、そうした墓地では注目すべきデザイン事例も多い。
なお、アメリカ合衆国最初の公園墓地としては、植物学者ジェーコブ・ビゲローによって1825年にボストン郊外マウント・オーバンに壮大なスケールの霊園がつくられたマウント・オーバン墓地があり、アンドリュー・ジャクソン・ダウニングは、1840年ごろに、こうした公園墓地に感銘を受けたことを書き残している。
<霊園の種類>
- 公営霊園(公営墓地)
- 都道府県や市町村などの自治体が直接管理・運営している霊園もしくは墓地。自治体が運営主体であることから、永続性がほぼ保証されている。随時募集している自治体は少なく、募集期間を定めて抽選で利用者を決めることが多い。
- 民営霊園(民営墓地)
- 自治体に許認可を与えられた、公益法人や宗教法人などが管理・運営する霊園もしくは墓地。管理・運営の主体が宗教法人であっても、ほとんどの霊園が宗旨・宗派不問である。公営霊園と異なり、居住している住所や遺骨の所持が利用の条件として挙げられることはなく、墓のデザインや大きさなどを比較的自由に選べることが多い。
※今回、このサイトでは民営霊園(民営墓地)をご紹介していません!
墓地とは※ウィキペディアより
墓地(ぼち)とは、亡くなった人の遺体や遺骨を埋葬する墓を設けるための区域。墓場(はかば)ともいう。なお、墓をつくるために土地(墓地等)の一部を区画した部分を墓所(ぼしょ)という。
<墓地の種類>
- 管理主体による分類
-
- 寺院墓地(寺院境内墓地)
寺院が管理している墓地。
購入の際は、その寺院の檀家となる必要がある場合が多い。寺院の近郊にあることがほとんどであり、お寺の永代供養が期待できる。法要を依頼しやすいという利点がある。
- 公営墓地
都道府県や市町村などの自治体(または自治体から委託された公益法人)が管理・運営している墓地。
自治体ごとに利用条件が定められている。多くの場合、利用対象となるのは、一度も埋葬されたことのない遺骨のある者で、かつ自治体に本籍や現住所のある者となる。宗旨や宗派による制限がない。
- 民営墓地
公益法人または寺院境内以外の宗教法人が管理・運営する墓地。
墓地・霊園の運営は永続性・公共性が求められ、非営利事業である必要があるため営利法人による経営は許可されていないが、実際には事業主体の名義を公益法人・宗教法人とし、営利法人である石材店などが実際の開発・販売を行っていることも多い。宗旨や宗派による制限がない、生前のお墓の建立が可能など、墓地を購入するための資格や条件が少ない。
- 村落墓地
村落の住民が共有して管理する墓地。
- 個人墓地
私有地内に管理されている墓地。
- 形態による分類
-
- 芝生墓地
欧米で一般的な形態で芝生が敷き詰められた墓地。
- 公園墓地
-敷地内に樹木等を植え小道や噴水などを設けて公園のように整備した墓地。
-霊園の別称。庭園墓地とも呼ばれる。
- ガーデニング墓地
上記の公園墓地に類似しているが、近年増加傾向にある。墓域の周囲に花が植栽されているタイプの墓地、その美しさや霊園の雰囲気の明るさから高い人気を誇っている、色とりどりの草花や生垣が植栽された「ガーデニング霊園」、墓石のまわりを花や植栽で飾れるタイプの墓地で霊園自体がガーデニング設計されている場所に多く見られるお墓といった解説がなされている。そして、特徴が似ているお墓で花壇墓地と言われるタイプもあり、このタイプの墓地では植栽や玉砂利を入れることが多いとしている。
- 立体墓地
-
- 壁墓地
自然石やコンクリートの長い壁面を設け、区画ごとに石塔のような機能を持たせ、その地下に納骨室を設けたものです。
- 納骨堂
- 共同納骨堂
- 屋内立体墓
5階から6階建ての建物の内部に墓地区画を設けて分譲する形態の墓地。
- ネット墓地
主にパソコンや携帯電話の画面に表示される、お墓や遺影、戒名、生前の写真などを対象にお参りができるサービス。実際の墓を訪問するのに困難が伴う場合がありそのような場合向けのサービスであるが、さまざまな意見がある。
- その他の「墓場」
-
共同墓地とは
共同墓地とネットで調べてみますと、中々実態に合った説明がありませんでしたので私なりの共同墓地を説明します。
多くのお客様は、集落墓地・部落墓地・村墓地などを共同墓地と言っているようです。涙そうそう(終楽)も、この認識です。
この共同墓地の問題点は、誰が管理をしているのかがハッキリしているようでハッキリしていないことです。行政の担当部署にお尋ねしても、たらい回しになることが多々あります。ひどい場合は、管理者がいない場合もあります。
お墓じまいは、こんな場所によく発生しています。
※共同墓地と共同墓の違いについて
世間では、共同墓地と共同墓を同一的に使う場合があります。弊社は、共同墓地と共同墓を完全に使い分けています。共同墓地は墓地として、共同墓は永代供養墓(合祀墓・合同墓・合葬墓・共同墓)の別称として使い分けています。
寺院墓地・民営(民間)霊園・公営霊園のメリット・デメリット
- 寺院墓地(寺墓地)
-
- メリット
- 一般的には、寺院墓地にお世話になる=檀家になることを意味します。檀家様ですのでお寺さんに手厚く供養してもらえます。
- その後の法要などで困ったことがあれば、すぐにお坊さんに相談することができます。
- 比較的交通の便がよいところが多い。
- デメリット
- 檀家になる必要がある場合が多く、檀家になると、檀家としての務め(お寺の行事・活動への参加や寺院の維持のために寄付など)が必要になるケースもあります。
- 宗派の制約があることがあります。
墓石の形状や大きさ、デザインは決められている場合が多いようです。
- 離檀とかお墓じまいとなると、何かと煩わしさが発生します。
- 民営(民間)霊園
-
- メリット
- 多くの霊園で宗教や国籍の制約がありません。
- 送迎バスや駐車場、その他施設などサービスが充実しているところが多いようです。
- いつでも墓地を永代使用できます。
- デメリット
- 公営霊園と比較すると永代使用料や管理費は高い場合が多い。
- 最大の問題点は、指定石材店制度です。
-相見積りは取れませんので、指定業者さんのペースで事が運ぶことが多いようです。
-メンテナンスにも、お墓じまいにも市場価格以上の料金(費用)がかかっているようです。
- 公営霊園
-
- メリット
- ほとんどの霊園で宗教や国籍の制約がない。
- 永代使用料・管理費が寺院墓地や民間霊園と比べると安い場合が多い。
- 永代使用料が、戻ってくる場合もあるようです。
- デメリット
- 応募多数で抽選になる場合が多く、中々墓地(区画)を借りることができない。
- 区画や墓石の形・デザインが制限される場合がある。
- 生前購入ができないことがある。
これまでに関わった建墓(お墓建立)・お墓じまいなどの実務を通して体験したことを列挙してみました。
下記のトラブル例は、全ての霊園・墓地で起きたことではなく、かなり限られた霊園・墓地のことだと思ってください。
- 公営霊園(公営墓地)での代表的なトラブル
-
- お墓じまい時での実態に沿わない手続き要求
- 各種手続き先が判り辛い、説明不足によるトラブル
- 不当な料金請求
- 共同墓地での代表的なトラブル
-
- 寺院墓地(寺院境内墓地・寺墓地)での代表的なトラブル
-
- 民営霊園(民営墓地)でのトラブル
-
- 指定石材店制度によるトラブル
相見積りが出来ない、公営霊園と比較すると料金(費用)的な割高感
- チラシ表示と実態料金体系の違い
- 霊園・墓地トラブルのよくある原因
-
多くの場合、霊園・墓地側の契約内容の説明不足とお客様の認識ミス
- 霊園・墓地の永代使用権と墓石の購入
- 永代使用料と年間管理費
- 年間管理費の範囲
- 解約時の永代使用権の返還金
- 建墓(お墓建立)の期間
- 霊園・墓地トラブルの相談先
-
国民生活センターさんか消費生活センターさんへご相談ください。
- 涙そうそう(終楽)の無料相談をご利用ください
-
これまでの涙そうそう(終楽)の対応例を無料でご説明いたします。状況に応じてコラボ先弁護士さん・司法書士さんをご紹介いたします。
※連絡先:090-3300-3086(伊藤)かs-itou@humanls.jpまで
霊園・墓地の問題点による新しい動き
霊園・墓地に多大なお金がかかる経済的な理由でお墓が持てない、本人様の宗教観やライフスタイルでお墓を持たない流れが、この葬送ビジネスに関わった8~9年前より今は大きくなっています。
結果、一つは経済的で簡便な納骨堂へ、もう一つは永代供養墓(合祀墓・合同墓・合葬墓・共同墓)へ、三つ目が散骨(森林葬・端山葬・海洋葬)へ、最後の一つが手元供養(ご自宅供養)という大きなうねりとなっています。
<税込価格表示>
- 納骨堂
-
雨が降っても風が吹いても暑くても寒くても、お気軽にお参りできる納骨堂永代供養の合祀タイプが人気です。
- 永代供養墓(合祀墓・合同墓・合葬墓・共同墓)
-
お墓を持っていない方・お墓じまいでご遺骨整理・処分にお困りの方にとっては、極めて経済的で便利な形態と思われます。
- 散骨(森林葬・端山葬・海洋葬)
-
- 手元供養(ご自宅供養)
-
- ご遺骨を一時期ご自宅保管後永代供養墓(合祀墓・合同墓・合葬墓・共同墓)か散骨(森林葬・端山葬・海洋葬)でご遺骨整理・処分する。
- 手元供養(ご自宅供養)の形式(種類)
- 骨壺のみ
- 骨壺+写真+具足(香炉、燭台、花立)又は後飾り(燭台、香炉、線香差し、リンセット)
- 骨壺+写真+具足又は後飾り+お位牌(納骨位牌)
- ご遺骨の宝飾化(ダイヤモンド・真珠など)
- ペンダントへの納骨
- お墓離れとお墓じまいの違い
- 「お墓じまい」は主として社会構造的変化から
- 「お墓離れ」はトレンド(消費者様の飽き)・経済性追求・立地条件から
- 「お墓離れ」と「お墓じまい」のどちらが先か?
- 「お墓離れ」と「お墓じまい」の影響力の違い
- お墓離れの原因
- 建墓(お墓建立)に費用がかかり過ぎる
- お墓に必要な料金(費用)体系の複雑性
- 消費者様のお墓形態への飽き
- 「お墓離れ」というより納骨形態の多様化
- お墓離れによって起きうること
- 檀家制度の崩壊がドンドンと進む?
- 先祖崇拝の希薄化・崩壊?
お葬式・葬儀
葬儀費用につきましては、葬儀終了後に葬儀社さんへ現金でお支払いください。
お坊さん手配(派遣)・送骨(委託)納骨・お位牌
振込またはクレジットカード、ATM決済(ペイジー)にてお支払いいただきます。
振込でのお支払いの場合は、申込フォーム(お坊さん手配・戒名授与・送骨納骨・位牌販売・位牌魂入れ・)でお申し込みいただいた際にお送りしますメールにて振込先をお知らせします。お振込を確認後、手配をいたします。
クレジットカード・ATM決済(ペイジー)でのお支払いの場合は、申込フォームにクレジットカード情報を入れていただきます。決済を確認後、手配をいたします。
お電話またはFAX(お坊さん手配・戒名授与・送骨納骨・位牌販売・回出(くりだし)位牌・過去帳位牌)にてお申し込みの場合は、振込先またはクレジットカード決済URLをお知らせします。
お振り込みまたは決済を確認後、手配いたします。
お焚き上げ
振込またはクレジットカード、ATM決済(ペイジー)にてお支払いいただきます。
振込でのお支払いの場合は、申込フォーム(お焚き上げ)でお申し込みいただいた際にお送りしますメールにて振込先をお知らせします。お振込を確認後、IDナンバーを弊社よりお知らせいたします。
クレジットカード、ATM決済(ペイジー)でのお支払いの場合は、申込フォームにクレジットカード情報を入れていただきます。決済を確認後、IDナンバーを弊社よりお知らせいたします。
お電話またはFAX(お焚き上げ)にてお申し込みの場合は、振込先またはクレジットカード決済URLをお知らせします。
お振り込みまたは決済を確認後、手配いたします。
上記以外のサービス
弊社よりご連絡いたしますお見積もりをご確認いただいた後、振込先またはクレジットカード決済URLをお知らせします。お振り込みまたは決済を確認後、手続きに着手いたします。
ご利用いただくことのできる支払い方法
【キャンセル料金について】
実施日の前日及び当日のキャンセルの場合、原則返金できかねますので、予めご了承ください。
※キャンセルのご連絡は電話のみの受付となります。メール・FAXでは承っておりませんので、ご注意ください。
※口座振込でのご返金の場合、手数料はお客様負担となります。
【ご入金が確認できない場合について】
キャンセルの場合はできる限りお早めにお電話にてご連絡ください。
お支払い期日までにご入金が確認できない場合、弊社よりお客様へご連絡をさせて頂き、ご連絡が取れない場合は自動キャンセルとなりますので予めご了承ください。
【キャンセル料金について】
実施日の前日及び当日のキャンセルの場合、原則返金できかねますので、予めご了承ください。
※キャンセルのご連絡は電話のみの受付となります。メール・FAXでは承っておりませんので、ご注意ください。
※口座振込でのご返金の場合、手数料はお客様負担となります。
【ご入金が確認できない場合について】
キャンセルの場合はできる限りお早めにお電話にてご連絡ください。
お支払い期日までにご入金が確認できない場合、弊社よりお客様へご連絡をさせて頂き、ご連絡が取れない場合は自動キャンセルとなりますので予めご了承ください。